月刊メールマガジン2009年2月号

2009年02月25日 (水曜日)

2009

—————————————————————–
◆ 3Bサイエンティフィック 月刊メールマガジン 2009/2/25 ◆
/ vol.45
—————————————————————–
今月号の内容:
┌目次───────────────────────────────┐

※読者限定ページ 人体解剖学ビデオ/DVD 限定ページ

1. 人体模型 新製品のご案内
2. 特集:コンタクトレンズ受難、花粉の舞う季節

3. 「医院・診療所必見!労務のツボ」
~社会保険労務士小野本美奈子先生
4. 先生のコラム 「 毎日使っている自分のからだを知ろう! 」

~連載エッセイ 第14回  浜松大学教授 竹内修二先生
5. 月刊学会情報

6. 編集後記
└─────────────────────────────────┘

—————————————————————–
※読者限定ページ 解剖学DVD
—————————————————————–
メールマガジン読者、又は登録済みのお客様限定のページを
ご用意しました。通常のようにトップページや検索エンジンから
アクセスすることは出来ませんのでご注意ください。
また、ご専門の方以外はご覧にならないようお願い致します。
(実際のサンプル映像もあるため)
●限定ページ 「人体解剖学ビデオ/DVD」

/video/vana/index.htm
本物の人体を使用した機能解剖マニュアルのDVD版とVHS版です。

サンプル動画もご用意しております。

—————————————————————–
1. 人体模型 新製品のご案内
—————————————————————–

人体模型の新製品は、骨に靭帯・筋などの軟組織を加えた

注目のシリーズ。
今月は「手」の模型を2種ご紹介いたします。

(関節は固定式で曲げることはできません。)

■手関節、筋・靭帯付、4分解モデル■
手と前腕下部の骨、筋、腱、靭帯を再現。
掌面は分解可能な3層構造になっているので、

浅層をはいで、深層を露出できます。
指伸筋、伸筋支帯、正中神経、浅掌動脈弓、

深掌動脈弓、内在筋、などを確認できます。
価格:40,530円

/model/parts/m33-1.htm

■手関節、靭帯付モデル■
手と前腕下部の骨と靭帯を再現。
屈筋支帯部は、臨床上重要な手根管のパーツ

と取り換える付け替えることができます。
価格:27,405円

/model/parts/m33.htm

お問合せはどうぞこちらへ : メール  mag_3b@3bs.jp

フリーダイヤル(ユーザー様専用) 0120-300-056

—————————————————————–
2. 特集 コンタクトレンズ受難、花粉の舞う季節
—————————————————————–
だんだん暖かくなり、春の訪れがうれしい季節となりました。

でも花粉症の方々にとっては1年で1番つらい時期の到来です。

今からくしゃみ、鼻水、涙が止まらないといった症状に悩まされて

いる人もいるのではないでしょうか。

私も花粉症とまではいきませんが、日頃ハードコンタクトレンズを

愛用しているため、この時期はさすがに終日ハードレンズを

装着し続けるのはつらく、時折挫折してメガネに変えています。

一旦レンズに付着した花粉を完全に取りきるのは難しいので、

この時期は1日使い捨てタイプのレンズを使うのも一手です。
旅行やスキーなどの時は今までも使い捨てレンズを使っていましたが、

先日、「このタイプには乱視矯正機能はありませんよ」と言われた

にもかかわらず、『明るく大きな眼』といううたい文句につられ、

虹彩の輪郭を強調する茶色のカラーレンズを選んでしまいました。

さて、これでお花見も安心です。
それでは、今回は花粉症ともかかわりが深い「眼」や「鼻」の

模型に焦点をあてていきたいと思います。

「視覚器」ベーシックタイプ
視覚器(眼球),3倍大・6分解モデル

/model/vision/f15.htm

最もシンプルな眼球模型。
視覚器(眼球),5倍大・6分解ジャイアントモデル

/model/vision/f10.htm

スタンダードモデルの眼球模型。
視覚器(眼球),5倍大・7分解ジャイアントモデル,眼窩床付

/model/vision/f11.htm

眼窩床が付属した眼球模型。
視覚器(眼球)と眼窩,3倍大・7分解モデル

/model/vision/f13.htm

眼と眼筋の構造を示した眼球模型。

「視覚器」アドバンスタイプ
視覚器(眼球),5倍大・8分解ジャイアントモデル,

眼窩床・眼瞼・涙器付

/model/vision/f12.htm

眼瞼と涙器に覆われた高機能眼球模型。眼窩床付き。
視覚器の構成,5倍大・11分解モデル

/model/vision/vj500a.htm

虹彩や角膜、筋肉など分解可能な視神経付眼球模型。
視覚器(眼球)と眼窩、3.5倍大・8分解モデル

/model/vision/vj457.htm

眼窩に定置された眼球と眼筋,視神経を示した模型。

「鼻腔模型」
鼻腔と副鼻腔の構造,5分解モデル

/model/oto/e20.htm

1.5 倍に拡大した顔の右側半分から成り、鼻腔内部と

副鼻腔の構造を再現した模型。
鼻と嗅覚,4倍大モデル

/model/oto/w42506.htm

内鼻腔の構造も見られる鼻神経を示した模型。

花粉症のためだけでなく、これからの時期は就職や進学などで

コンタクトレンズの処方箋だけでも眼科は大忙しになると思います。

仕事を持っている私のような人間にとっては大助かりですが、

日曜日営業している眼科が多いのですね。

本当にお疲れ様です!

お問合せはどうぞこちらへ : メール  mag_3b@3bs.jp

フリーダイヤル(ユーザー様専用) 0120-300-056

—————————————————————–
3. 「医院・診療所必見!労務のツボ」
—————————————————————–

「雪かき中のけがは労災?」

小野本社労士事務所 小野本美奈子
春が近いかと思ったら思いがけないほどの積雪や強風。

またびっくりするような青空・・・

三寒四温といいますが、今年の新潟市内はちょっと極端な感じの

お天気です。
雪が降るとたいへんなのが除雪。

会社の出入り口の前や駐車場などの除雪を、従業員が総出でやらな

ければならないような朝がありました。

雪かき作業は結構たいへんな作業。腰を痛めたり、滑ったりしやすい

ですからけがをしないようにくれぐれも気をつけて行いたいものです。
*****************************
■ 会社の前で雪かきをしていて転倒し、足を骨折してしまったら、

労災保険は適用されるのでしょうか。業務上とされるのでしょうか?
はい、業務上と認定され、労災保険の適用を受けることができます。
■ 業務上と認められるためには二つの要件があります。
『業務遂行性』と『業務起因性』です。

『業務遂行性』とは労働者が労働契約に基づいて事業主の支配下に

あることです。就業時間中に本来の業務を行っているときのケガは、

業務を遂行していたのですから業務上となります。ただし、いくら

業務中でも、仕事がいやで、わざと転んだはもちろんダメですが。
『業務起因性』とは事業主の支配下にあることに伴う危険が現実化
したものと経験則上認められることです。たとえば、朝から風邪気味
だった人が会社内で、仕事中に高熱となり病院に運ばれたとしても、
たまたま業務中だったというだけで、業務に起因しての病気とは
認められません。
■ 雪かきは業務の必要上していた行為です。

直接「雪かきをしてください」と業務命令を受けておらず、
自発的な行為だったとしても、業務上の災害となります。
■ 業務上の災害には労災保険が適用されます。

労災保険の場合、医療機関では無料で診察を受け、無料で薬を

受け取ることができます。健康保険証は使わないでください。

事業主は労災であるという証明書(所定のものがある)を書き、

本人から医療機関に持っていってもらうことになります。

けががひどくて4日以上休業した場合、労災保険から通常の
給料の約8割の所得保障があります。
■ パートタイマーや外国人も労災保険が適用されます。

労災保険の対象は広く、パートタイマーやアルバイトも対象
となります。

一定期間以上継続して使用されていたかなどは問われません。

たまたまその日から勤めることになっていたのであっても対象
となり、給付が受けられます。
*****************************
雪の朝は車が渋滞するし、雪かきもしなければならないし・・・

ではありますが、会社の敷地内で雪かき作業中は万が一のとき

業務上となり労災保険が適用されますから、安心して(!?)

いやがらずに雪かきに励んでください!

<編集部より>
太平洋側地域の人にはイメージしにくいと思いますが、
雪国では一旦どか雪が降ると、車の渋滞を見込み
いつもの通勤時間の2倍以上余裕を見て早めに家を
出るだけでなく、自宅から道路へ車を出すのに雪かきと
雪おろしで10分は見ておかないとなりません。
(地域によってはこれ以上の場合もあります)
そして、会社に着いたら、またまた雪かきです。
最近は市内も雪が少なくなってきたので助かりますが、
温暖化は困りますね。

小野本先生は特定社会保険労務士の資格をお持ちです。
特定社労士には労使紛争解決の代理権が与えられています。

又、先生のホームページに、今まで手がけられた労務相談
ベスト5が出ています。
経営上の参考になりますので、是非、ご覧ください。

▽先生へのご相談やお仕事のご依頼を受け付けております。
メールもしくは弊社までお電話にてお問合せください
日本スリービー・サイエンティフィック株式会社
小野本先生へのお仕事依頼
電話:025-282-3228
メール:mag_3b@3bs.jp

▽先生へのご意見・ご感想などもお待ちしております。
日頃感じている疑問など、労務に関するご質問なども
お送りください。

—————————————————————–
4.先生のコラム
—————————————————————–

「毎日使っている自分のからだを知ろう! 」
~第14回 「体から出るもの -その1-」
浜松大学教授、竹内修二

風邪がはやっていました。ごほごほ、ハ、ハ、ハックション。
花粉の季節も同じですね。鼻や口から水しぶきが飛び散っています。
つばや鼻汁ですね。ご丁寧に、涙まで出てしまいました。
これらは本来、どこで作られてどのような働きをし、どうしてしまう
のでしょうね?

涙は涙腺で、つば、唾液は唾液腺で作られます。腺で作られる事を
分泌といい、涙腺や唾液腺を分泌腺と言います。分泌腺には腺で作ら
れた分泌物を、必要としている器官まで運ぶ管、導管を持つ外分泌腺と、
甲状腺の様に導管を持たずに、血液を介して血液の移動している血管内
を走行して、分泌したホルモンを運んでもらう内分泌腺とがあります。
涙腺は外分泌腺です。第3回目に述べてありますので、それを
参照して下さい。

唾液腺も外分泌腺で、導管は口腔内に開口しています。
歯医者さんに行って、診療台に乗り、当然口を開けていますよね。
するとどうですか?口の中に唾液が溜まってきてしまいますね。
それが、舌の下で、下顎の内側の歯茎のところです。助手(歯科衛生士)
の方や歯医者さんがそこからバキュームで、溜まった唾液を吸い取って
くれます。昔は、そこに脱脂綿を押し込まれた様な記憶があります。
舌を持ち上げて、鏡で見て下さい。舌の裏側は左右に太い青い血管が
見えますでしょう。舌静脈と言われる静脈です。その間、つまり真ん中
ですね。舌先から舌根に掛けて線が見えます。よく見ると線ではなく、
すじっぽいですね。指で触ってみると張っている感じがします。
舌小帯と言います。その根本の左右に、小さなふくらみが有り、その
ふくらみの尖端に孔が見られと思います。
じっと見ていると、水分がにじみ出てくるのが分かると思います。
湧き出てくるといった方が綺麗な言い方かもしれませんね。ふくらみを
舌下小丘(舌の下の小さな丘状のふくらみ、そのままの名称ですね)と
言い、孔は、唾液腺の導管の出口です。ですから、湧き出てきたのは、
唾液です。そこに開口している導管は、2種類有ります。
舌下腺管と顎下腺管です。
舌下腺は、その舌下小丘の下に、つまり舌の下にある混合腺です。
そうしますと、顎下腺管を導管とする顎下腺は、顎の下にある腺と言う
ことになります。
顎、下顎の角を触れて、顎の先に向けて底をたどってみて下さい。
すぐ1cmとか2cmぐらいで骨の縁がへこんでいる様に感じられると思います。
そのあたりを軽く触れたままにしていると、拍動を感じると思います。
顎の下から下顎骨を乗り越えて、口の端、口角から顔面に広く枝分かれ
する顔面動脈が、皮下に触れるのです。男性諸君、ゆめゆめ、その部分を
カミソリでザクッと切らない様に気をつけましょう。その縁がへこんで
いる内側をまさぐって見て下さい。ちょっと、しこりのある固まりを感じ
ませんか?その固まりが、顎の下にある唾液腺で、顎下腺なのです。
その場所を、解剖学的には顎下三角と言っています。
三角形の隙間が出来て、その隙間に顎下腺が入り込んでいると言うこと
なのです。三角形の3辺の1辺が下顎骨の底の縁で、あと2辺は筋肉に
よって形作られています。
舌下腺と顎下腺の導管の出口が、先ほど述べた舌下小丘に開いている
訳です。そこは上顎下顎両方のU字型の内部で固有口腔と呼ばれるところで
舌が入っている部分になります。食べ物は、上下の顎に生えている歯に
よって咬み取られ、細かく砕かれ、唾液と混ぜ合わされて食塊と言われる
固まりとなり、舌によって咽に送られていきます。ぱさぱさの食べ物を
食べたとき、飲み込みにくいし、無理矢理飲み込んでむせってしまった
経験をお持ちかと思いますが。
「お茶!お茶!」と、その時、水分を必要とされていましたよね。
ぱさぱさでなくとも、固まりにするには水分が必要で、唾液が働いて
くれます。
その唾液、ツバとしてはき出すときは比較的水っぽいと思うのですが、
机に伏せって居眠りをしているときに、口の端から出てきたヨダレは
糸を引きますし、机の上に広がった湖も、指をつけてみるとやはり糸を
引くぐらいです。水っぽいさらさらした感じの液を漿液、糸を引く粘着性
のある液を粘液と言います。口の中や鼻の中、胃や腸の中の内壁は、粘膜
と言います。口腔粘膜、鼻腔粘膜、胃粘膜で、同じ「粘」を使っています。
肋膜とか、腹膜とか、胸の入れ物としての空間(胸腔)を作っている
壁である肋骨、その肋骨の裏打ちをしている胸膜が肋骨胸膜で、短縮
して肋膜と言います。お腹も、胃や肝臓や腸を入れるために空間(腹腔)
を作っており、その壁となっている腹筋、その内側で裏打ちをしている
膜が腹膜(正式には壁側腹膜)ですが、これらの膜は、相対する膜と
摩擦が起こらない様にするための働きを持っており、さらさらした感じの
膜で、漿膜性なのです。
舌で食べ物と混ぜ合わされる、舌下腺と顎下腺から分泌される唾液は、
粘りけのある唾液で粘液に漿液がまじっている液です。

それに対して、歯と歯茎と頬や唇の裏側が接していますが、この場所、
U字型の歯槽と歯の外側を口腔前庭と言います。
しゃべりすぎて口が渇き、歯と頬の粘膜の滑りが悪くなり、舌で
そこを濡らそうとしたことありませんか?その口腔前庭も、濡れて
いないと滑りが悪くなりますから、唾液が出てくるのです。

上顎の第2大臼歯を舌先で探ってみて下さい。前歯が2本、隣が犬歯
です。実は筆者は八重歯でこの犬歯が出っ張っています。その隣が
小臼歯、うす(臼)ですから、食べ物をすりつぶす働きを持っています。
その小臼歯が2本、そして大臼歯になります。第1、第2、第3まである
のですが、この第3大臼歯は親知らず、知歯ともいい、生えるまで時間が
掛かりますし、生えない人も、横向きで生えきれない人もいます。
第2大臼歯は、真ん中から7本目ですね。
その上顎第2大臼歯の位置で、ホッペタ側の粘膜、頬粘膜を、また
舌先で探ってみて下さい。ちょっとしたくぼみを見つけられませんか?
くぼみの周りは盛り上がっていて乳頭状なので、○○○乳頭と言います。
その乳頭のくぼみの中は、導管の出口なのです。何の導管かと言いますと、
第3番目の唾液腺の導管の出口です。その唾液腺は耳の前(と言うより
耳の下と見るのかな)から顎の角付近に掛けて存在していて、耳下腺と
言います。耳下腺管の出口を、○○○に耳下腺を当てはめ、耳下腺
乳頭と言い、その乳頭のくぼみにある管の出口から、唾液が口腔前庭を
濡らすために出てきます。頬粘膜と歯や歯茎との摩擦軽減、滑りをよく
するための液ですから、この耳下腺で分泌される唾液は漿液なのです。
そう言えば、この口腔前庭、耳下腺乳頭のあたり、昔の歯医者さんで
脱脂綿を詰められた部分の一つですね。脱脂綿を沢山入れられと、
ホッペタがはれた様になって、まるでお多福風邪に掛かったようですね。

お多福風邪、お多福って、おかめですよね。福笑いの時の、頬を赤く
塗ってふくらんでいる顔ですね。

お多福風邪は流行性耳下腺炎といい、お多福のふくらんでいる頬の
ところにある耳下腺が、ムンプスウィルスの感染により炎症を起こし、
その部分がはれてしまうのです。
からだから出るもの、涙、つば(唾液・よだれ)、鼻水、痰、
まだまだあると思いますが、それは次回に、としましょう。

<編集部より>
そうでした。昔は確かに脱脂綿を使っていましたが、
この耳下腺乳頭のところにあてられていたのですね。
脱脂綿が唾液をたっぷり吸っていましたっけ。
通っていたある歯科では唾液の量が多いのはいいことだと
言われたことがあります。唾液や汗が多いと困ると思って
いましたが、これが健康体を維持するのに必要不可欠
なのですね。

<ご意見をおきかせ下さい>
▽竹内先生へのご意見・ご感想や、コラムで感じたこと、

また先生にお聞きしたいことなどもお送りください。
宛先は mag_3b@3bs.jp まで。 お待ちしてます!

【竹内教授の著作紹介】
人体のしくみとはたらきについてクイズ形式で解説するシリーズ。
この巻では妊娠から出産までの生命の営み、誕生からの成長、
遺伝に関する基礎知識51問を出題しています。
『解剖博士・竹内修二先生のはて・なぜ・どうしてからだのしくみクイズ
(第5巻)命の誕生・からだの成長・性のしくみ編―妊娠・出産・遺伝・性』
(合同出版)

—————————————————————–
5.月刊学会情報
—————————————————————–
3月出展予定
・日本解剖学会 第114回日本解剖学会総会・全国学術集会

期間:H21/3/28~H21/3/30

場所:岡山県・岡山理科大学
※今年も読者の方への企画を考えております。

詳細は次号(3月25日発行)をご覧下さい!

・日本物理学会 日本物理学会第64回年次大会

期間:H21/3/27~H21/3/30

場所:東京都・立教大学、立教池袋中学校・高等学校

弊社(日本スリービー・サイエンティフィック /top_m.htm )は
上記学会に出展予定です。 是非この機会にお越しくださいませ。
———————————————————————
H21/3/5~H21/3/6
日本再生医療学会 第8回日本再生医療学会総会
東京都・東京国際フォーラム

H21/3/6~H21/3/7
日本脳神経CI学会 第32回日本脳神経CI学会総会
京都府・国立京都国際会館

H21/3/12~H21/3/13
日本腹部救急医学会 第45回日本腹部救急医学会
東京都・京王プラザホテル

H21/3/12~H21/3/14
日本細菌学会 第82回日本細菌学会総会
愛知県・名古屋国際会議場

H21/3/13~H21/3/14
日本内分泌学会 第19回臨床内分泌代謝Update
東京都・都市センターホテル

H21/3/15
大阪透析研究会 第72回大阪透析研究会
大阪府・大阪国際会議場

H21/3/16~H21/3/18
日本薬理学会 第82回日本薬理学会年会
神奈川県・パシフィコ横浜

H21/3/19~H21/3/20
第7回日本予防医学リスクマネージメント学会学術総会
京都府・京都大学医学部芝蘭会館

H21/3/20~H21/3/22
Stroke2009(脳卒中を知る)
島根県・島根県民会館

H21/3/20~H21/3/22
日本循環器学会 第73回日本循環器学会総会・学術集会
大阪府・大阪国際会議場

H21/3/20~H21/3/21
関東整形災害外科学会 第49回関東整形災害外科学会
東京都・シェーンバッハサボー

H21/3/20~H21/3/21
日本臨床腫瘍学会 第7回日本臨床腫瘍学会学術集会
愛知県・名古屋国際会議場

H21/3/21~H21/3/22
日本助産学会 第23回日本助産学会学術集会
東京都・タワーホール船堀

H21/3/23~H21/3/25
日本発達心理学会 日本発達心理学会第20回大会
東京都・日本女子大学目白キャンパス

H21/3/26~H21/3/27
日本喉頭科学会 第21回日本喉頭科学会総会・学術講演会
群馬県・前橋テルサ

H21/3/29~H21/4/1
日本衛生学会 第79回日本衛生学会総会
東京都・北里大学白金キャンパス

—————————————————————–
6.今月の編集後記 by えん
—————————————————————–
最近 ipod を手に入れました。
私にとって初めての携帯音楽プレーヤー。
ピカピカのipodをなるべく活用したいので
市内に用を足す際、いつも利用している駐車場より
だいぶ離れた駐車場を利用し歩くようにしています。
行き帰りで1時間ほど歩く事になりますが
車移動ではなかなか通れなかった路地を音楽を聞きながら
歩くと意外と楽しいものです。
「1時間のウォーキング」と聞くと気持ちが萎えますが
これを意識せずに出来ていたので少し得した気分です。

それでは今月はこの辺で。
来月号をどうぞお楽しみに!