NEW! 3B Smart Anatomy対応の人体模型を製品登録することで、以下の特典が得られるようになりました!
バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.257
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成18年8月10日発行
■ニュースヘッドライン
▽芳香剤が肺の機能を低下させる - 米国立衛生研究所(健康トレンディ)
http://www.kenko-trendy.com/nakazawa/001266.html
▽お産の専門家「マルチ産科医」育成へ - 東北大病院(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY200608080473.html
▽医療事故一歩手前が249施設で18万件(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY200608090409.html
▽人体模型使って注射実習,高校生ら参加 - 四日市看護医療大(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20060809/lcl_____mie_____015.shtml
■特集
「ダメージヘア改善のヘアトリートメント ライオンから」
記事 written by オリ
髪がまとまらない,ゴワゴワするといった悩み。
特にこの時期,紫外線の影響や海やプールで
遊んだ後はますますパサツキ感が増してしまう。
このダメージの原因をライオンビューティケアが
研究を行い,そのメカニズムを突き止めた。
ダメージが起こる初期段階は,毛表皮のキューティクル
が傷つくことによって,髪の内部繊維を満たしている
潤滑成分CMC(細胞膜複合体)が流れだすことから
始まる。内部繊維が均一でなくなればまとまりも悪く
なり,摩擦によって髪がどんどん痛んでいってしまう。
ライオンはこの研究を受け,9月には新しい
ヘアトリートメントを販売する予定。CMCを直接髪に
浸透させ内側からダメージを補修する。
発売が待ち遠しい。
--------------------------------------------------------------
▼ちょっと一息・・・今日の商品
様々なタイプのトレーニングに・・・
注射練習用人体模型各種!
https://www.3bs.jp/med/injec/index.htm
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 8月10日(木) 22:00~23:00 NHK総合
プロフェッショナル仕事の流儀スペシャル
「ひるまず壁に立ち向かえ・プロたちの逆境克服法」
~プロ達はどうやって逆境を乗り越えてきたのか?
脳科学者,茂木健一郎がその秘密を読み解く。
▽明日 8月11日(金) 19:30~20:45 NHK総合
「江戸の頭脳に挑戦!其の二・粋な遊びのテーマパーク」
~江戸時代の人達が考えた遊びを紹介。
江戸のアニメ・漢字クイズなど・・・。
■おすすめメールマガジン
「視力回復の真実!知っておきたい近視のウソ・ホント」
最近は携帯型のゲームも大流行ですが,お子さまの
視力は大丈夫ですか?
子供の近視対策は,一体どうしたらよいのでしょうか?
その答えをくれるメールマガジンがあります!!!
登録はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000186851.html
眼科でメガネを勧められても,あきらめるのはまだ早いかも・・・
無料の『近視お悩み相談!』はこちらから
http://www.469up.com/
大人はもちろん,子どもの視力も気になりますよね。
(編集部)
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
人体模型の効果的な使い方や数量限定セールのお知らせ,
読者限定の人体解剖DVDのページなどの情報をお届け。
現在,2300名の方々が読んでいるメールマガジンです。
^^^^^^^^
ご登録は無料です https://www.3bs.jp/top_m.htm
(ページの中ほどに登録欄があります)
■編集後記-----------------------------------------------------
定年後も働きたいと考えている中高年男性は
全体の90%もいると言われる。
中でも「自分で事業や商売を始めたい」と言う
人が17%にのぼることが厚労省の調査で
分かっている。
会社に居残ってもいずれ数年後にはまた退職
という問題がやって来る。それなら自分で何かを
したいと考える人が増えているのだ。
中高年の「就農」も近年人気が高まっている。
農業を新たにはじめる人の8割以上は中高年
という数字も出ている。
都市に住む50歳代のおよそ3割は「田舎暮らし」
に興味を持ち,「週末だけ田舎」といった暮らし方
を希望する人は50代で5割弱もいるのだ。
長い間,日本の経済を支えてきた団塊の世代。
定年後はもっと自分の思うとおりに自由に生きて
みたいと考える人が増えている。
■今日の一言 by オリ
弊社は12日よりお盆休みをいただきます。
今年のお盆休みは・・・東京ドームでのライブ
が待っています!
中学生の頃から大好きなB'Zのライブがあるのです。
毎回毎回盛り上がって,会場が一体となるあの感じ・・・
ライブで盛り上がって汗をかくのもまたよし!
大きな会場なのでその一体感は大きなものとはなりますが
B'Zの二人は・・・遠い・・・