バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.550
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成19年11月2日発行
■ニュースヘッドライン
▽薬害肝炎訴訟に田辺三菱製薬が和解案に応じる構え(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/OSK200711010007.html
▽がんセンター,癌ワクチン臨床試験に着手,膵臓,胆道癌対象(読売新聞)
http://tinyurl.com/23c4z2
▽個人情報一元管理の社会保障カード導入への反対論萎む(産経新聞)
http://tinyurl.com/ywfzsb
▽バリアフリー先進地の米ハワイ,各所に身障者対応の設備(毎日新聞)
http://tinyurl.com/2g67ax
--------------------------------------------------------------
■特集
「エリザベス・キューブラー・ロス博士の思い出」
記事 written by 英司
2004年に亡くなったアメリカの精神科医,エリザベス
キューブラー・ロス博士の思い出を綴った本,
“Tea with Elisabeth”の日本語版が11月13日,
オリジナルに先駆け発売される。
ロス博士は死と死に行くことに関する講義,執筆
を精力的におこない,死の受容プロセスを提唱。
なかでも“死ぬ瞬間”は世界的なベストセラーと
なった。
今回の本はロス博士と親しかった50人がその思い出
を綴った本。また日本語版出版にあたり11月3日
国際文化会館で息子のKen Ross氏の写真展が行わ
れる。参加費は無料。
「死ぬ瞬間―死とその過程について」
エリザベス キューブラー・ロス (著) 鈴木 晶 (翻訳)
http://tinyurl.com/2g788w
--------------------------------------------------------------
▼ちょっと一息・・・今日の商品
透明プラスチックに埋め込まれた胎盤の血管の
実物標本です。わかりやすく再現するため静脈を
青に,動脈を赤に染色。腐食防止加工済。
ヒトの胎盤血管分布標本
https://www.3bs.jp/model/preg/w10604.htm
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 11月2日(金) 22:00~23:30 NHK総合
第34回日本賞・世界が教育を見つめた七日間
・各国の教育番組制作者が東京に集まり
開催された教育番組の国際コンクール
「日本賞」の模様を送る。
学校での差別教育を取材したカナダの番組,
いじめを告発するデンマークの番組など,
世界中の子供をめぐる問題について激論を交わす。
▽明日 11月3日(土) 22:00~22:30 NHK総合
解体新ショー 「なぜ思わず小指は立つの?」
・マイクや酒の入ったグラスを持つ時,小指が
たつことが多いのはなぜかを,習慣的なものか
別の理由なのかを徹底調査。又,耳あかの
もとは古い表皮だが,かさついているものとべと
ついているもの2種類の耳垢の成分を分析。
■来週の学会のお知らせ
弊社日本スリービー・サイエンティフィックは来週,
11月8日(木)から開催される下記学会に出展いたします。
実際に手にとって精度や感触をお確かめいただける
チャンスです。
★日本歯科保存学会2007年秋季大会
日時:2007年11月8日(木)~9日(金)
場所:岡山コンベンションセンター
1階ロビー ブースNo.36
(岡山県岡山市駅元町14番1号)
「D26 歯と歯茎の疾患モデル」をはじめ,
頭蓋・口腔模型の人気製品を展示します。
日本歯科保存学会ホームページ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jscd/
又,引き続き週末にかけては,下記学会にも出展いたします。
★パーカーセミナージャパン2007
日時:2007年11月10日(土)~11日(日)
場所:東京ファッションタウンビル(TFT)
(東京都江東区有明3-1)
こちらでも人気の脊柱模型などを中心に展示する他,
人体のスキャンデータから作成された3DCG解剖学ソフトの
実演を行います。
パーカーセミナージャパン ホームページ
http://www.chiropractic-edu.jp/parker/
皆様のお越しをお待ち申し上げております!
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
人体模型の効果的な使い方や数量限定セールのお知らせ,
読者限定の人体解剖DVDのページなどの情報をお届け。
社労士の先生のためになるお話や解剖学者のコラムが人気。
現在,3000名の方々が読んでいるメールマガジンです。
ご登録は無料です https://www.3bs.jp/top_m.htm
(ページの左側中ほどに登録欄があります)
■編集部「よろず」ノート written by 英司
さて,有機ELに対していいとこなしのように見える
液晶。まだいくつかあるが,この話は本日で最後に
したいので最後は視野角。
液晶ディスプレイの売場に行くとよく視野角~度と
書かれている。これはディスプレイに対して何度
の角度まで正常な映像を見ることができるかという
ことで,この角度の外側では映像は暗く見えてしまう。
これは液晶分子の傾きが原因。正面に対する
傾き方と斜めに対する傾きが異なるため。
普通のTVや有機ELではもちろん起こらない。
しかし最近の液晶,特にテレビではこの視野角
があまり気にならないほどにまでなっている。
昔の白黒液晶のノートパソコンを覚えているかた
はいるだろうか?横から覗き込みたくても
まったく見えず。2人以上で見る場合は不便
極まりなかった。最近これがせっかく改善され
てきているなか,覗き込み防止フィルムという
製品の人気が上がってきている。せっかく広げた
視野角を狭めて他人が見えないようにするわけだ。
有益な製品だとは思うのだが,このちぐはぐさに
どうもすっきりしない。