NEW! 3B Smart Anatomy対応の人体模型を製品登録することで、以下の特典が得られるようになりました!
バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.596
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成20年1月17日発行
■ニュースヘッドライン
▽血液製剤納入の7500医療機関リストを折り込み広告で公表(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY200801160436.html
▽診療報酬改定,開業医の再診料を08年度引き下げへ(毎日新聞)
http://tinyurl.com/ypaqj2
▽法律で代理出産を原則禁止,営利目的は処罰との報告案(日経新聞)
http://tinyurl.com/25m7ye
▽超善玉ホルモンの「アディポネクチン」はメタボの鍵(産経新聞)
http://tinyurl.com/yovvdf
--------------------------------------------------------------
■特集
「ノロウイルス PCのキーボードで感染」
記事 written by オリ
吐き気や下痢症状を引き起こすノロウイルス。
インフルエンザが流行するのと同時にノロウイルスも
感染者数が増えています。
このノロウイルスがPCのキーボードやマウスからも
感染することが分かりました。1月4日にCDC,
米国疾病対策予防センターの報告によるものです。
アメリカワシントンの小学校でノロウイルスの集団感染
があり,その原因を調べたところPCのキーボードと
マウスからノロウイルスを発見。ノロウイルスは物体上
でも数日は死なず,ノロウイルスがついたキーボードに
触れるなどして感染したことが分かりました。
予防には石鹸による手洗いが一番です。
十分な予防を心がけましょう。
--------------------------------------------------------------
▼ちょっと一息・・・今日の商品
実物大で指の構造が分かる模型です。
示指の骨,筋,腱を表示,スタンド付き。
指の構造モデル
https://www.3bs.jp/model/parts/m19.htm
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 1月17日(木) 22:00~22:50 NHK総合
NHKスペシャル
「命のセーフティーネットは築けるか」
・経済的弱者を災害から守るにはどうすればよいか。
地震で古くもろい家屋が壊れ,高齢者たちが
次々と犠牲になる。耐震補強の余裕がない貯金
ゼロの高齢世帯や生活保護世帯が増加,防災
投資もままならない弱小自治体など拡大の一途を
たどる防災格差の問題を考える。
▽明日 1月18日(金) 19:00~19:45 NHK教育
サイエンスZERO
「アートと科学の不思議な関係」
・多くの現代アーティストが科学に正面から
向き合った作品を生み出している。植物の表面に
流れる微弱電流や宇宙線などを使い,音や光を
生み出す芸術作品など,一見対極にあると思わ
れる科学とアートの不思議な関係に迫る。
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
人体模型の効果的な使い方や数量限定セールのお知らせ,
読者限定の人体解剖DVDのページなどの情報をお届け。
社労士の先生のためになるお話や解剖学の先生のコラムが人気。
現在,3200名の方々が読んでいるメールマガジンです。
ご登録は無料です https://www.3bs.jp/top_m.htm
(ページの左側中ほどに登録欄があります)
■編集部「よろず」ノート written by オリ
楽しみにしていた映画「アース」が先週公開になりました。
公開が決まってから今か今かと待っていた作品です。
この映画は「ディープ・ブルー」,「プラネット・アース」
シリーズのスタッフが結集し世界200ヶ所以上での撮影,
5年もの製作年数をかけて作り上げられた作品です。
(ちなみに「ディープ・ブルー」は当初新潟で上映
してなかったので東京で見たのですが,友人に言ったら
あきれられました。)
普段の生活では見ることのない地球上の生物や世界。
そして地球が今どんな問題に直面しているのか。
多くのことを考えさせられる作品だと思います。
時間を作って早く見に行きたいです。