NEW! 3B Smart Anatomy対応の人体模型を製品登録することで、以下の特典が得られるようになりました!
バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.807
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成20年12月4日発行
■ニュースヘッドライン
▽国保滞納による「無保険」の子どもにのみ保険証発行へ(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY200812030294.html
▽5年前より医師数減少,東北と中四国地方で4割以上と深刻(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY200812030276.html
▽産科減少歯止めかからず,産科施設の集約化も進む(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20081203-OYT8T00248.htm
▽欧米では飲酒抑制へ,酒浸り傾向のの日本と対照的(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081204/bdy0812040819001-n1.htm
--------------------------------------------------------------
■特集
「酸化マグネシウムによる便秘薬の副作用 2名が死亡」
記事 written by オリ
便秘や胃炎の薬に含まれる「酸化マグネシウム」の
副作用で意識障害や血圧低下などにより15人の
人が入院,このうち2名が亡くなっていたことが,
厚生労働省により明らかになりました。
酸化マグネシウムを長期に服用する場合には
マグネシウムの血清濃度に注意をするよう
呼びかけています。
酸化マグネシウムは腸内の水分を引き寄せることから
便秘薬に多く使われ,推計使用者数は4500万と
言われています。
容易に薬局でも購入ができる市販薬にも
酸化マグネシウムは含まれています。
現在は一番低い3類に分類されていますが,
この結果を受け2類に引き上げられることなります。
--------------------------------------------------------------
▼ちょっと一息・・・本日の商品
痔核を示した直腸末端の断面模型です。
直腸の末端の実物大前額断モデルで,
括約筋や静脈叢などの解剖学的構造を見る
事ができる他,第1度および第2度の内痔核と
外痔核が描写されています。
レリーフは第3度と第4度の内痔核を表しています。
痔核モデル
https://www.3bs.jp/model/patho/k27.htm
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 12月4日(木) 19:57~20:54 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー
・84日間でダイエットに成功した男性や
17年間の顔の変化を撮り続けた男性など
驚愕の変身術を公開する他,左足じん帯
断裂の大ケガを負い,棄権を勧める医師の
助言も聞かず戦い続けたテコンドー北京
五輪選手の涙の物語をお届けする。
▽明日 12月5日(金) 23:00~23:30 NHK総合
解体新ショー「フィギュア選手が目が回らないのは?
静電気はなぜ痛い?」
・乾燥する今の時期私達を悩ませる静電気。
実は静電気の痛みは他の痛みと少し違う。
フィギュアの魅力の1つ,高速回転スピンを
本田武史選手の協力で,目が回らない
秘密を解明。
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
人体模型の効果的な使い方や数量限定セールのお知らせ,
読者限定の人体解剖DVDのページなどの情報をお届け。
社労士の先生のためになるお話や解剖学の先生のコラムが人気。
現在,3800名の方々が読んでいるメールマガジンです。
ご登録は無料です https://www.3bs.jp/mailmag/index.htm
(ページの左側中ほどに登録欄があります)
■編集部「よろず」ノート written by オリ
寒くなってきました。
この時期,週に1回ほど銭湯に行くことにしています。
先週も夜の10時頃,車を走らせていたら自転車に乗った
坊主頭の高校生が3人走っているのが見えました。
こんな時間にどこに行くのかな?と思ったら
目的地は私と同じで銭湯でした。
中で番台のおばさんが「部活の帰り?」と聞くと
「はいっ!」と元気な声。その日は26日で「風呂の日」。
いつもよりも入浴料が安く,薬草風呂なのですが
(今月は柚子湯。毎月変わります。)
それを知った彼らは「やったラッキー」と。
なんだかほほえましいなぁと思ってしまいました。