NEW! 3B Smart Anatomy対応の人体模型を製品登録することで、以下の特典が得られるようになりました!
バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.1085
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成22年3月23日発行
■ニュースヘッドライン
▽脳梗塞マウスにiPS細胞移植で腫瘍が,疾病には逆効果?(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20100323ddm003040091000c.html
▽外国人医師も国内で診療行えるよう規制緩和を戦略相検討(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=22389
▽たん吸引を理学療法士や言語聴覚士,作業療法士へ解禁を(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY201003190531.html
▽特定看護師創設で医師の負担を軽減,医療の質向上なるか(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=22383
-------------------------------------------------------------
■特集
「子どもの心肺蘇生,心臓マッサージと人工呼吸併用で効果アップ」
記事 written by 岩子
子どもが心肺停止となってもそこに居合わせた人がすぐ蘇生術を
行えば,社会復帰できる確率が約2.6倍高まることが判明した。
蘇生術には胸を押して血液を脳に送る胸骨圧迫(心臓マッサージ)
と人工呼吸の二種類あるが,子どもの場合,胸骨圧迫だけよりも
人工呼吸を併用した方が効果的なことも判明。
溺れるなど心臓病以外のトラブルで倒れた1歳以上の子に胸骨圧迫
と人工呼吸を併せて施したところ,復帰率は7.2%で,圧迫だけ
行った時よりも5.5倍高かった。
これらは総務省消防庁のデータを石見拓・京大助教らの研究チーム
が解析した結果である。
一般人による蘇生が子どもにも有効だと示せたのは世界初という。
--------------------------------------------------------------
▼ちょっと一息・・・今日の商品
5歳児を再現した心肺蘇生(CPR)マネキンです。
一次救命措置をトレーニングできます。
付属のスキルガイドでは吹き込んだ空気量や胸部
圧迫の深さ,速さなどがランプで表示されます。
レサシジュニア スキルガイドモデル
https://www.3bs.jp/med/cpr/w19518.htm
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 3月23日(火) 19:00~21:48 テレビ朝日
たけしの健康エンターテインメント!
みんなの家庭の医学3時間スペシャル
・乳がんや大腸がんなどから奇跡の生還を
遂げた芸能人たちの症例をもとに,名医に
よる乳がんの正しい触診法や大腸がんを
再発させない食生活,又脳梗塞による左
半身麻痺を克服した栗本慎一郎さんのある
方法などを紹介する。
▽明日 3月24日(水) 19:00~23:24 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュース 過去を捨てた女性たち!
大変身ビューティ祭(第1部)(第2部)
・がんに侵され余命3週間と宣告された
シングルマザーが愛する娘のために残
したものは何か?NASAのエリート女性
宇宙飛行士の恐るべき行動とは?など,
壮絶な女性たちの生き様を第1部,2部
あわせて4時間スペシャルでお届けする。
-----------------------------------------------------------------------
■学会展示のお知らせ
弊社日本スリービー・サイエンティフィックは
今月開催される下記学会に出展いたします。
第115回日本解剖学会総会・全国学術集会
日時:H22/3/28~H22/3/30
場所:岩手県民会館
筋付膝関節,小児脊柱など模型の新製品のほか,
プレパラート,全身の解剖を網羅した新作ソフト,
「3Dヒューマンアナトミー,リージョナルエディション」
を展示します!
アナコミカルTシャツや腰椎マグカップなどの
グッズ類も即売します!
詳しくはこちらをご覧下さい。
https://www.3bs.jp/exhib/anatomy_2010.htm
メルマガ読者様へのプレゼント企画もありますよ!
▼日本解剖学会限定プレゼント企画!
毎年ご好評いただいております
解剖クリアファイルのプレゼント企画!
今年も新作をご用意してお待ちしております!
学会期間中,このメルマガを印刷してお持ち頂いた
読者様には特別に弊社オリジナルクリアファイルを
3枚プレゼント!
ぜひこの機会に弊社ブースまでお越し下さいませ!
お待ちしております。
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
人体模型の効果的な使い方や数量限定セールのお知らせ,
読者限定の人体解剖DVDのページなどの情報をお届け。
解剖学の先生のコラムが特に人気。
現在,約4000名の方々が読んでいるメールマガジンです。
ご登録は無料です https://www.3bs.jp/mailmag/index.htm
(ページの左側中ほどに登録欄があります)
■編集部「よろず」ノート written by 岩子
首都圏もしくは小学生のお子さんをお持ちの方々はおそらく
ご存知かと思いますが,子どもの職業体験パビリオン,
キッザニアに何度か子どもを連れていきました。
子ども向けとはいえ,衣装をはじめ,食品,器具などの
小道具に至るまで本格的で侮れません。
娘は動物好きということもあって,動物病院のパビリオン
では獣医師を毎回経験,ネコの胆石の手術をはじめ,犬の
検診や骨折手術などを喜んでやっていました。(なんと
ここに,うちで扱っているフィラリア心臓模型を発見!)
将来医師希望というわけではないのですが,理科で人体の
しくみなどを習っていると自然と興味がわくのでしょうか。
外科のコーナーにもいつの間にか並んでいて,白内障手術や
腹腔鏡手術などもやっていましたが,特に腹腔鏡手術は
モニタのイメージ画像と実際の臓器(おそらくゴム製)が
うまく連動し,正しい位置で切り取らないと画面上で反映
されない仕組みです。
しかし,これは子どもたちだけがやれるアトラクション。
大人は見ているだけで参加できません。ガラス越しに見ながら,
「いーなーいーなー私もやりたいな~~~」などと,ものほし
そうに見ていた親は,あの場でおそらく私一人だけでしょう。
(はっきりいって,この会社の影響です)
そんな娘も,いろいろ体験しつくし,キッザニアもはれて卒業。
そして,明日は小学校の卒業式です。