NEW! 3B Smart Anatomy対応の人体模型を製品登録することで、以下の特典が得られるようになりました!
バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.1177
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成22年8月18日発行
■ニュースヘッドライン
▽熱中症搬送者3万人超,5月31日から8月15日までの間(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY201008170306.html
▽抗生物質が効かない新型耐性菌,印度方面から欧州へ拡大(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=29524
▽がん免疫治療法,2細胞が同時活性化するワクチン開発(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20100818ddm041040111000c.html
▽保育園の病気感染状況をネットで情報共有,経過など入力(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY201008170155.html
-------------------------------------------------------------
■特集
「水遊び専用オムツ 使用はOK? 埼玉県の場合」
記事 written by イ子
猛暑が続いてプールが子ども達でにぎわっている。
おむつ離れ前の子ども達がプールで水遊びをする際,水遊び
専用オムツの使用可否は分かれる傾向にある。
埼玉県での例を挙げてみる。
さいたま市の9つの市営プールでは水遊び専用オムツは使用
不可。川越,新座,富士見,日高,狭山,行田,吉川市など
の市営プールも同様の対応。
一方で水遊び専用オムツの使用を認める市営プールも増えて
いる。
使用不可とする理由には「専用のオムツなのかどうか確認が
大変である」,「水遊び用のオムツはプールに入っている間,
便が水中にあることになり,不衛生である」など。
逆に,使用を認める理由には「専用オムツが広く普及している
」ことや「プールを利用する皆さんの認知度,理解が高まって
いる」などがあげられる。
同県生活衛生課は「水質確認は保健所がチェックするが,衛生
面の細かい運用は自治体,施設ごとの判断」との立場。
「おむつはずれ」していない幼児のプール遊びは出かける前に
確認することが勧められる。
--------------------------------------------------------------
▼ちょっと一息・・・今日の商品
学校や妊婦の講習会などの実習に最適です。
着せ替え,清拭,おむつの交換などの練習ができます。
実際の新生児と同じ大きさで,通常のベビー服も着せ
られます。首,肩,股の関節は動かせます。
アジア人系ベビーケアモデル(男児)
https://www.3bs.jp/med/child/w17002.htm
(女児はW17003です。)
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 8月18日(水) 21:00~21:54 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュース 「謎の病気スペシャル 」
・突然胸の痛みを訴えるようになった妊婦。
検査の結果,彼女の胸にはモンスターが
潜んでいた。しかしすぐに摘出できず命に
危険が迫る。果たしてモンスターの正体は?
▽明日 8月19日(木) 21:00~21:25 NHK教育
きょうの料理キッズ「うちのごはんがおいしいね」
・子育てと仕事を両立させる料理研究家
島田まきさんの一日を取材。忙しい中,
透き間時間を利用した,美味しい時短
調理の数々を紹介する。
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
人体模型の効果的な使い方や数量限定セールのお知らせ,
読者限定の人体解剖DVDのページなどの情報をお届け。
解剖学の先生のコラムが特に人気。
現在,約4000名の方々が読んでいるメールマガジンです。
ご登録は無料です https://www.3bs.jp/mailmag/index.htm
(ページの左側中ほどに登録欄があります)
■編集部「よろず」ノート written by イ子
皆さん,お盆休みは満喫されましたか?
私は出身地の十日町市へお墓参りに行ってきました。
地域にもよるかと思いますが,私のところでは,お墓に
供物として供えられているお菓子は,お参り後に取って
よろしい,ということになっています。
それは自分の家のお墓に限らず,ちゃんと手を合わせ
お参りしたら,他のお宅のお墓の供物でももらってOK
なのです。
幼い頃はこれがちょっとしたお楽しみでした。今はもう
やりませんが,さすがに。
遠い親類のお墓もお参りしました。
いつかウチの母か伯母に「○○さんとこのオバさん亡く
なったよ」と聞いていたハズなのに,目の前のお墓がその
オバさんのいるお墓だとすぐには気が付かず,物忘れと
日ごろの不義理をお詫びするお参りでした。