バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.1410
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成23年9月12日発行
■ニュースヘッドライン
▽原発事故影響調査、子が低年齢ほど親子共ストレス強く(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY201109090206.html
▽デング熱、都心部でなく郊外の方が感染リスク高い(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=46964
▽震災の影響で高卒求人倍率0.68倍に、西高東低型鮮明(朝日新聞)
http://www.asahi.com/job/news/TKY201109090505.html
▽北海道の女性医師が和歌山を訪れボランティア診療(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=46967
---------- <福島第1原発関連情報> ----------
▽2、3号機の汚染水が大雨でも流出の恐れがない水位に(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110911-OYT1T00339.htm
--------------------------------------------------------------
▼ちょっとウォーミングアップ・・・今日の単語
橈骨(とうこつ) <radius>
語源はラテン語Radius。原義は一点から発する光、放射線で、
転じて車輪のスポーク(車軸から放射状に出ている棒)を意味し、
この骨の形がそれに似ていることから命名されました。
ですから、数学でいう半径radiusも同じ語源です。
「橈」は、かい、オールを意味します。
いずれにしろ、棒みたいなもの・・ですね。
橈骨モデル,右
https://www.3bs.jp/model/parts/a45_3r.htm?mmail&d
実物大の右橈骨の模型です。
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 9月12日(月)20:30~20:45 NHKEテレ
きょうの健康 大災害 心の傷と不安「PTSD 消えない衝撃」
東日本大震災から半年、被災者だけでなく
震災救援者も発症が懸念されているPTSD。
深呼吸や体操によるリラックスや安心して
話ができるよう周囲の支えが大切。
▽明日 9月13日(火)20:00~20:54 テレビ朝日
たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学
日本人女性の中で最も発症しやすい乳がん。
自身も乳がんを患った山田邦子が最新乳がん
治療を密着取材。なんと乳がん手術で失った
乳房が元通りになる?唾液を調べればがんが
わかる?
■学会のお知らせ ~今回は4連発!!~
弊社日本スリービー・サイエンティフィックは
9月17日(土)から開催される下記学会に出展いたします。
実際に手にとって精度や感触をお確かめいただける
チャンスです。
★第41回(社)日本口腔インプラント学会学術大会
日時:2011年9月17日(土)~18日(日)
(学会会期は9月16日~18日)
場所:名古屋国際会議場
(名古屋市熱田区熱田西町1番1号)
人気ソフト、「3D ヘッド&ネックアナトミー, 歯科版」の他、
嚥下や声帯の動作のアニメーションを含む
「3Dアナトミー, 耳鼻咽喉科・頭頚部外科版」を展示します!
他には頭蓋骨模型や顎模型を展示します。
日本口腔インプラント学会ホームページ
http://www.shika-implant.org/
9月18日(日)からは下記学会にも出展いたします。
★第21回日本全身咬合学会学術大会
日時:2011年9月18日(日)~19日(月)
場所:東京プリンスホテル
(東京都港区芝公園3-3-1)
人気ソフト、「3D ヘッド&ネックアナトミー, 歯科版」の他、
嚥下や声帯の動作のアニメーションを含む
「3Dアナトミー, 耳鼻咽喉科・頭頚部外科版」を展示します!
他には頭蓋骨模型や顎模型を展示します。
日本全身咬合学会ホームページ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaoh/
9月19日(月)からは下記学会にも出展いたします。
★第152回日本獣医学会学術集会
日時:2011年9月19日(月)~9月21日(水)
場所:大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス
C5棟Uホール
(大阪府堺市中区学園町1-1)
イヌの心肺蘇生法練習モデルや動物解剖模型、
プレパラートを展示いたします。
日本獣医学会学術集会 公式ホームページ
http://www.meeting-jsvs.jp/152/index.html
9月23日(金)からは下記学会にも出展いたします。
★第16回日本顔学会大会 フォーラム顔学2011
日時:2011年9月23日(金)~9月24日(土)
場所:日本歯科大学新潟生命歯学部 1号館
(新潟市中央区浜浦町1-8)
頭蓋骨模型(ヒトの他、古代人や哺乳類動物も)や頭部の
解剖模型脳などを展示する予定です。
フォーラム顔学2011 公式ホームページ
http://www.jface.jp/forum2011/
皆様のお越しをお待ち申し上げております!
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
新製品の紹介や数量限定セールのお知らせなどの他、
「解剖学の先生のコラム」が特に人気の月1回発行の
メールマガジンです。
現在、約4000名の方々にご愛読いただいています。
購読は無料です。
読者登録はこちら>> https://www.3bs.jp/forms/entry.html?mmail&d
■編集部「よろず」ノート written by 品
9日、10日は片貝の花火大会でした。
片貝と言えば、世界最大の四尺玉です。
10年ほど前に一度だけ見に行ったことがあるの
ですが、その時は雨でした。せっかくの四尺玉も
大きさが仇となり、半分以上雨雲に隠れてしまう
残念な結果に。帰りは大渋滞で、高速道路に乗る
前にへとへとになりました。
今年は日程が週末に重なる貴重なチャンス、
今度こそ四尺玉の全貌を拝むため、家族で
でかけるのを楽しみにしていました。
ところが、直前に1年ぶりの腰痛が発症。
今回は特に重症で、起き上がる事さえままならず、
貴重なチャンスを諦めざるを得ませんでした。
腰痛→反省→軽い運動を日課に→しばらく続ける→
反省が薄れる→運動を怠ける→腰痛
何度繰り返したかわからないサイクルです。
※編集部「よろず」ノートは弊社の社員が日によって代わる代わる
書かせていただいております。