NEW! 3B Smart Anatomy対応の人体模型を製品登録することで、以下の特典が得られるようになりました!
バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.1416
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成23年9月27日発行
■ニュースヘッドライン
▽卵子提供で妊娠の場合、高い割合で妊娠高血圧症候群に(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20110926k0000e040011000c.html
▽ES細胞臨床試験、米国に続き英国でも認可に (読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=47700
▽こころの医療センター新装オープン、医療観察法病棟も(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/TKY201109250406.html
▽夫の8割が連日いびき、受診や対策促さない妻が7割 (産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110927/bdy11092708070001-n1.htm
---------- <福島第1原発関連情報> ----------
▽緊急時避難準備区域を今月30日にも一括解除へ (読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=47677
--------------------------------------------------------------
▼ちょっとウォーミングアップ・・・今日の単語
膝蓋骨(しつがいこつ) <patella>
ラテン語patella由来、patina(皿)の縮小形です。
日本語でも「膝のお皿」と言うくらいですから、
古今東西、考えることはほぼ一緒なのでしょうか。
膝蓋骨モデル,右
https://www.3bs.jp/model/parts/a35_2r.htm?mmail&d
実物大の右膝蓋骨の模型です。
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 9月27日(火)19:00~21:48 テレビ朝日
たけしの健康エンターテインメント!
みんなの家庭の医学 3時間スペシャル
夫婦で知っておきたい長生きするための
4つのキーワードを大公開。夫にイラッと
するとある臓器が危険な状態に?しっかり
者の妻が夫を病気にする?長寿ホルモンの
秘密も探るべく徳之島の長寿夫婦を取材。
▽明日 9月28日(水)20:00~20:43 NHK総合
ためしてガッテン
「不眠・めまい・耳鳴り 不快症状を解消せよ!」
眠りが浅い、めまいや耳鳴りがするといった
不快症状の原因は意外にも"片頭痛"であるこ
とが多いと分かってきた。脳が過敏状態だと
様々な症状の元凶となる。番組で正しい解消
法を伝授する。
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
新製品の紹介や数量限定セールのお知らせなどの他、
「解剖学の先生のコラム」が特に人気の月1回発行の
メールマガジンです。
現在、約4000名の方々にご愛読いただいています。
購読は無料です。
読者登録はこちら>> https://www.3bs.jp/forms/entry.html?mmail&d
■編集部「よろず」ノート written by 微
さて最近の物理学の大ニュースといえば,CERN(ヨーロッパ合同原
子核研究機関)などが共同で行った実験で観測されたとする,ニュ
ートリノの速度が光速より速かった,というものでしょう。
ニュートリノについては,2010年3月2日のよろずでごく簡単に触れ
ました。ニュートリノは電荷を持たず,質量も有限(ゼロではない)
だが非常に小さく,他の物質とあまり相互作用をしないという素粒
子です。(2010年3月2日バックナンバー↓)
https://www.3bs.jp/mailmag/back-number/2010/20100302.html?mmail&d
この非常に小さい(電子の100万分の1といわれています)が有限の
質量を持つ物質が,光速より速い速度で飛来したという観測は,明
らかに相対論と矛盾します。
この結果を持って,「相対論は間違っていた!」と結論するのはあ
まりに早計でしょう。CERNも研究チームも「この結果が科学全般に
与える潜在的な衝撃の大きさから,拙速な結論や物理的解釈をする
べきではない」と言っています。
検証実験の結果を興味深く待っていたいものです。
※編集部「よろず」ノートは弊社の社員が日によって代わる代わる 書かせていただいております。