NEW! 3B Smart Anatomy対応の人体模型を製品登録することで、以下の特典が得られるようになりました!
バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.1560
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成24年5月14日発行
■ニュースヘッドライン
▽重い糖尿病患者への国内初の脳死膵島移植を準備中(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=58665
▽厚労省、人工呼吸器の外部電源バッテリー費を保険適用に(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120512k0000m040107000c.html
▽京大、iPS細胞に関わる米国での3件目の特許が既に成立(朝日新聞)
http://www.asahi.com/health/news/OSK201205110140.html
▽国内最高齢、推定36歳のラクダがQ10毎日摂取し元気に生活(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120514/bdy12051408290001-n1.htm
---------- <災害関連情報> ----------
▽東日本大震災関連死3月末で1632人、9割が66歳以上(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120512k0000m040109000c.html
--------------------------------------------------------------
▼ちょっとウォーミングアップ・・・今日の単語
肛門挙筋(こうもんきょきん) <levator ani>
aniはラテン語anus(肛門、環)に由来、
英語anus(肛門)の属格です。
女性骨盤,内臓・骨盤底筋付,4分解モデル
https://www.3bs.jp/model/genital/h20_3.htm?mmail&d
骨盤靭帯と骨盤底筋を再現した女性骨盤模型です。
左骨盤で肛門挙筋が見られます。
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 5月14日(月)22:00~22:50 NHK総合
プロフェッショナル 仕事の流儀
「一途一心、明日をつむぐ 心臓外科医・天野篤」
天皇陛下の執刀医を務めた心臓外科医、天野篤。
オフポンプ手術の第一人者で手術成功率は97%。
月曜から金曜まで病院に泊まり込み多い時は1日
4件、年間400以上の手術を行う。天野医師がこれ
まで挑んできた難手術に完全密着。
▽明日 5月15日(火)20:00~20:54 テレビ朝日
たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学
問診でわかる危険なストレス脳とは?脳の使い
過ぎが原因でストレスに過敏に反応するように
なり、身体に様々な症状を引き起こすストレス
脳のメカニズムや、好きな匂いでストレス脳を
リラックス脳に変える方法など大公開。
■学会のお知らせ
弊社日本スリービー・サイエンティフィックは只今
下記学会に出展中です。
実際に手にとって精度や感触をお確かめいただける
チャンスです。
★ビューティーワールドジャパン2012
日時:2012年5月14日(月)~16日(水)
場所:東京ビッグサイト
(東京都江東区有明3-11-1)
皮膚、骨盤、脂肪、表情筋など
美容と健康に関する説明に効果的な
模型を展示します。
ビューティワールドジャパンホームページ
http://www.beautyworldjapan.com/japanese/tokyo/
そして引き続き、5月17日(木)からは下記学会にも出展いたします。
★第85回 日本整形外科学会学術総会
日時:2012年5月17日(木)~20日(日)
場所:国立京都国際会館
(京都府京都市左京区宝ヶ池)
手足関節、骨粗鬆症、腰椎ヘルニアなど
の模型の他、全身の解剖を網羅した
「3D ヒューマンアナトミー リージョナルエディション」
など解剖ソフトウェアも展示します。
日本整形外科学会ホームページ
http://www.joa.or.jp/jp/index.html
皆様のお越しをお待ち申し上げております!
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
新製品の紹介や数量限定セールのお知らせなどの他、
「解剖学の先生のコラム」が特に人気の月1回発行の
メールマガジンです。
現在、約4000名の方々にご愛読いただいています。
購読は無料です。
読者登録はこちら>> https://www.3bs.jp/forms/entry.html?mmail&d
■編集部「よろず」ノート written by 品
5月21日、日食の日が近づいています。
ここ新潟では残念ながら金環日食にはなりませんが、
それでも十分に貴重な規模の欠けとなります。
日食を見るために観察用のグラスを買われる方も
多いでしょう。
ただ、同用途のグラスの安全規格は公的には
定まっていないそうです。買う前には、販売側が
何を根拠に安全性を保証しているのか、しっかり
確かめたいものです。
日本天文協議会、日本眼科学会、日本眼科医会
が共同で「日食を安全に観察するために」と
いう資料を作成していますので、リンクを
ご紹介しておきます。
http://www.solar2012.jp/hazard/safety_for_school_201202.pdf
せっかく出社前の時間に最大の日食となるのですから、
見逃す手はありません。
当日雲らないことを祈るばかりです。