NEW! 3B Smart Anatomy対応の人体模型を製品登録することで、以下の特典が得られるようになりました!
バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.1618
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成24年8月3日発行
■ニュースヘッドライン
▽公立高無償化でも留年などで授業料徴収された生徒2395人(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120803/edc12080307260000-n1.htm
▽厚労省、ヘルパー研修受講者に免許証など本人確認依頼(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=62643
▽バセドー病と闘いながらも銅メダル獲得(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=62688
▽息子のいじめ自殺報復か、準教授が高校放火、米国(朝日新聞)
http://www.asahi.com/international/update/0802/TKY201208020476.html
---------- <災害関連情報> ----------
▽福島の製材樹皮4万トンが行き場失い山積み、増加の一途(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120803k0000m040141000c.html
--------------------------------------------------------------
▼ちょっとウォーミングアップ・・・今日の単語
翼状靭帯(よくじょうじんたい) <alar ligaments>
alarはラテン語ala(翼)から派生した言葉です。
ハトの羽標本
https://www.3bs.jp/biology/portion/t30033.htm?mmail&d
ハトの羽の剥製です。
箱の中には部位の名称などが英語で記載されています。
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 8月3日(金)21:45~24:25 NHK総合
ロンドンオリンピック(中継)柔道・決勝
女子78kg超級、男子100kg超級
女子78kg級に緒方亜香里、男子100kg超級に
上川大樹が出場予定。世界大会での経験も
実績も十分だがオリンピックは初出場の2人、
果たしてメダル獲得なるか?
▽明日 8月4日(土)18:00~21:45 フジテレビ
ロンドンオリンピック 2012陸上予選
男子100m、女子棒高跳び他
世界最速の男、ウサイン・ボルトの走りに
注目が集まる。又、女子棒高跳び予選では
北京オリンピック女王、エレーナ・イシン
バエワに注目。ここで彼女自身の世界記録
5m06cmを塗り替えることができるのか?
■学会のお知らせ
弊社日本スリービー・サイエンティフィックは来週
8月11日(土)から開催される下記学会に出展いたします。
★日本理科教育学会 第62回全国大会
日時:2012年8月11日(土)~12日(日)
場所:鹿児島大学郡元キャンパス共通教育棟1号館,2号館,
稲盛アカデミー
鹿児島市郡元1-20-6
顕微鏡を中心に,物理実験器具や人体骨格模型の展示を行います。
顕微鏡などはぜひお手を触れて,性能をご確認ください。
日本理科教育学会ホームページ
http://www-sjst2012.edu.kagoshima-u.ac.jp/index.html
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
新製品の紹介や数量限定セールのお知らせなどの他、
「解剖学の先生のコラム」が特に人気の月1回発行の
メールマガジンです。
現在、約4000名の方々にご愛読いただいています。
購読は無料です。
読者登録はこちら>> https://www.3bs.jp/forms/entry.html?mmail&d
■編集部「よろず」ノート written by 英司
昨年の秋ごろからハムスターを飼っている。
場所をとらず、飼育方法も簡単で飼育しやすい
のだが、暑さに弱い。
飼育書によると暑くても25度程度に抑えるように
とある。
夏の気温は35度。とてもハムスターは耐えられない。
そこで夏の工作、クーラーを作ることにした。
冷却機構にはペルチェを選択。
ペルチェについては2年前に解説したが、
(https://www.3bs.jp/mailmag/back-number/2010/20100723.html)
電気を流すと、一方は冷たく、もう一方は熱くなる素子だ。
ペルチェは単体で冷やせるうえ、2cm四方、厚み3mm程度の
サイズですむ。冷熱を得られるこれほどコンパクトなものは
他にないだろう。
今回はペルチェでアルミ板を冷やすように作ってみた。
このアルミ板がハムスターのケージ内部にまで伸びる
ようにしてみたのだが、ここで問題発生。
結露だ。
室温30度の中でも、ペルチェでアルミ板は20度以下にまで
冷やされた。そのためアルミ板の周りには結露により、
水滴が出てきてしまった。
ハムスターは乾燥した地域の生物なので、濡れるのもダメ。
そこで結露しない形への改良を余儀なくされたわけだが、
続きは次号へ。