バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.1956
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成26年2月4日発行
■ニュースヘッドライン
▽加齢による骨の減少抑える遺伝子をマウスで特定(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20140204k0000m040149000c.html
▽厚労省、口に含む花粉症治療新薬を初承認、6月にも販売か(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=92240
▽認知症発症早期段階でも行方不明に、家族も気づきにくい(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20140204k0000m040147000c.html
▽増えるしもやけ患者、寒暖差大きい3月頃は要注意(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140204/bdy14020408300002-n1.htm
--------------------------------------------------------------
▼ちょっとウォーミングアップ・・・今日の単語
胃底(いてい)<fundus of stomach>
ラテン語fundus(底)に由来します。
胃,2分解モデル
https://www.3bs.jp/model/diges/k15.htm?mmail&d
噴門部から幽門部までの胃壁層を観察できる胃のモデルです。
このモデルで胃底は4番です。
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 2月4日(火)19:00~20:54 テレビ朝日
たけしの健康エンターテインメント!
みんなの家庭の医学 2時間スペシャル
身体にとって最も重要な血管と脳を若く保つ
秘訣を徹底調査。血管を若く保つ超善玉ホル
モンとは?名前が出てこない物忘れを改善す
れば認知症が予防できる!? 夫婦間の会話で
あることをするだけで改善できる画期的な
方法もご紹介。
▽明日 2月5日(水)20:00~20:43 NHK総合
ためしてガッテン
「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」
通常の五十肩なら自然と治っていくが
終身型の五十肩は自然に治るどころか
痛みがどんどん増していき手術が必要
になることも。その簡単な見分け方と
金メダリストからの予防体操を伝授。
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
新製品の紹介や数量限定セールのお知らせなどの他、
「解剖学の先生のコラム」が特に人気の月1回発行の
メールマガジンです。
現在、約4000名の方々にご愛読いただいています。
購読は無料です。
読者登録はこちら>> https://www.3bs.jp/forms/entry.html?mmail&d
■編集部「よろず」ノート written by 微
虚数って何?(No.1)
以下で虚数とは虚数単位iまたは純虚数(実部がゼロ)とし,実
部がゼロではないものは複素数と書きます。
虚数って,なじみ深いですか?「学校で習ったけど,なんか変!」
と感じていいる人も多いのでは,と思っています。
数の概念の拡張としては「自然」だと思っていますが(歴史的に
は侃々諤々の議論があったようです),いざ実社会で使うか,と
いうと機会は少ないですね。その為もあって「虚数って,本当の
ところ,何?」という疑問があって当然と思います。
しかし,虚数がないと大変!という人たちもいて,そこでの使わ
れ方を見ることで,虚数のしっぽ辺りでも捕まえられたら,とい
う目標で書いていきましょう。もちろん,わたしが知っている狭
い範囲内で。
・交流理論(電気回路)
交流の便利さを書き出すと止まりませんので,そこは外して。交
流では直流の時と違い,素子に電圧をかけると多くの場合,電圧
と電流が同じタイミングで発生しません。電圧の最高値の瞬間と
電流の最高値の瞬間がずれてます。その辺のズレを表わすのに
「位相がずれている」とか言います。このズレを式の中に持ち込
むために虚数単位を使っています。
なぜずれる?を書きたい気持ちもありますが,煩雑になりますの
で,気になる方は調べてみてください。
ここで見るべきは,交流を扱うときには複素数を使うけど,その
方が便利だから,ということでしょう。要は「道具」として虚数
を使うということですね。現実に虚数があるのではない,といっ
たところでしょうか?
今回はちょっと長く続くようにも思いますが,まずはこの辺りま
で。
※編集部「よろず」ノートは弊社の社員が日によって代わる代わる
書かせていただいております。