NEW! 3B Smart Anatomy対応の人体模型を製品登録することで、以下の特典が得られるようになりました!
バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.1987
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成26年3月20日発行
■ニュースヘッドライン
▽成人T細胞白血病ウイルス、性交渉で感染年間3000~4000人(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=95000
▽原発検査に約27年従事、悪性リンパ腫発症の男性に労災認定(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20140320k0000m040151000c.html
▽現地住民と宴会、飲酒原因で死亡、TV制作会社員に労災認定(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140319-OYT1T00856.htm
▽地域で献身的な医療活動に取り組む医師5人に赤ひげ大賞(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140320/trd14032007570001-n1.htm
--------------------------------------------------------------
< 新着動画のご案内 !>
G01:心臓,心臓弁レリーフ付,5分解モデル
https://www.3bs.jp/video/model_v/g01_v.html?mmail&d
人体模型の動画一覧もご覧下さい↓↓
https://www.3bs.jp/video/model_v/?mmail&d
--------------------------------------------------------------
▼ちょっとウォーミングアップ・・・今日の単語
腎葉 (じんよう)<kidney lobe>
ギリシャ語ロボス(耳たぶ)に由来します。
腎臓,3倍大モデル
https://www.3bs.jp/model/urina/k10.htm?mmail&d
腎臓内の重要な構造を示す縦断モデルです。
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 3月20日(木)19:00~20:27 テレビ朝日
列島警察捜査網 THE追跡 第1部
児童ポルノ画像を膨大に売りさばいた男の
意外な素顔、半径2キロ圏内で20件超の連続
車上荒らし、執念の追跡で犯人を暴く。他、
45年ぶりの記録的大雪による高速道路上で
起きた悲惨な事故原因を徹底解明。
▽明日 3月21日(金)20:00~20:45 NHKEテレ
団塊スタイル「危ないもの忘れを見分ける」
団塊の世代が気になり始めるもの忘れ。
認知症予備群といわれる軽度認知障害にも
注目。正常な老化によるもの忘れと認知症
などにつながる危ないもの忘れの違いや、
見分け方などを伝える。
■学会展示のお知らせ
弊社日本スリービー・サイエンティフィックは
今月開催される下記学会に出展いたします。
第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
日時:H25/3/27~H25/3/29
場所:自治医科大学キャンパス
新作の解剖・病理模型のほか、
プレパラート、解剖ソフトウェアを展示します!
またアナコミカルTシャツや腰椎マグカップなど
グッズ類の即売を行います!
メルマガ読者様へのプレゼント企画もご用意しております!
▼日本解剖学会限定プレゼント企画!
毎年ご好評いただいております
解剖クリアファイルのプレゼント企画!
今年も新作をご用意してお待ちしております!
学会期間中、このメルマガを印刷してお持ち頂いた
読者様には特別に弊社オリジナルクリアファイルを
5枚プレゼント!
ぜひこの機会に弊社ブースまでお越し下さいませ!
お待ちしております。
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
新製品の紹介や数量限定セールのお知らせなどの他、
「解剖学の先生のコラム」が特に人気の月1回発行の
メールマガジンです。
現在、約4000名の方々にご愛読いただいています。
購読は無料です。
読者登録はこちら>> https://www.3bs.jp/forms/entry.html?mmail&d
■編集部「よろず」ノート written by 岩子
増税前の駆け込み、ではないのですが、3月は節目ですから
何かと物入りです。先日は主人の遠近両用メガネと、娘の
コンタクトを作りに行きました。
最近の遠近両用メガネはいかにも"老眼鏡"というデザイン
ではなくなったものの、やはり縦幅が狭いと焦点が合う
部分もそれだけ制限され、その一点をはずすとたちまち
ぼやけてしまうようです。
ですからきちんと検眼したにもかかわらず、出来上がった
眼鏡がぼやけて見えない!など、最初はさわいでいましたが、
単に顔にフィットしていなかっただけのことで、焦点が
合うよう鼻や耳にかける位置を微調整してフレームを曲げ
ていったところ、ちゃんと見えるようになった!と主人が
感激していました。
なるほど。
つまり遠近両用メガネは、お尻などで?眼鏡を踏んづけ、
一旦変形させてしまうと、メガネ屋さんに持って行って
顔形に合わせて直してもらわない限り、自分で調節する
のが難しい、ということですね。なかなか面倒です。
さて、娘の方は、今使っているコンタクトがぼやけてきたと
言っていたので、検眼を兼ねて新しく作りに行ったのですが、
主目的はカラコンです。
実は私も普段会社ではメガネですが、プライベートなどの
お出かけ時はカラコンを使っているので、日頃から娘には
い~~なぁ~・・とうらめしそうに言われていました。
もちろん学校では禁止ですから、娘もプライベート用です。
ところで。
普段、手慣れた手つきで2week用のコンタクトをしている娘が
1day用のカラコンを入れるのに四苦八苦しておりました(??)
何を今さら?と思いましたが、カラコンは非常に柔らかい特性が
あるようで、時には瞼に引っかかり、ずれを直そうと下手に
指を入れると、逆にくっついて二つに折れ曲がったり・・
私はカラコンしか持っていなかったので、使い捨てコンタクトは
こういうもんなんだ、と半ば諦めていたのですが、普通のは
違うみたいですね。
さて、あらためて娘の度数を見たところ、いつの間にか、
私のカラコンよりも強い度になっている(!)
主人も娘も、それぞれ違う方向に度がかなり進んでいたのが
わかり、ダブルショックです。
(という私も近い将来人のこと言えなくなるのでしょうケド)
※編集部「よろず」ノートは弊社の社員が日によって代わる代わる
書かせていただいております。