バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.2048
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成26年7月2日発行
■ニュースヘッドライン
▽厚労省が介護や保育など人手不足分野に有資格者再就職支援(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140702/bdy14070208060002-n1.htm
▽アドニのデータ改ざん疑惑で厚労相が東大に再調査要請(朝日新聞)
http://apital.asahi.com/article/news/2014070100017.html
▽糖尿病領域でサノフィがBSTとパッチ型治療薬創出に提携(薬事日報)
http://www.yakuji.co.jp/entry37197.html
▽65歳以上の男性限定の運動教室、ダンディーエクササイズ(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=101064
--------------------------------------------------------------
< 新着動画のご案内 !>
P71:BLSシミュレータ,"CPRリリー Pro"
https://www.3bs.jp/video/simulator_v/p71_v.html?mmail&d
トレードショーでの実演の様子をご覧ください!
製品説明ページはこちらです↓↓
https://www.3bs.jp/simulator/cpr/p71.htm?mmail&d
--------------------------------------------------------------
▼ちょっと比較・・・今日の言語
日本語:肩甲骨 貝殻骨(かいがらぼね)とも呼ばれています。
英 語:scapula
独逸語:Schulterblatt
肩甲骨モデル,左
https://www.3bs.jp/model/parts/a45_4l.htm?mmail&d
左肩甲骨の模型です。
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 7月2日(水)23:25~23:50 NHKEテレ
オイコノミア
「子どもを持つってどういうこと?(前編)家族の経済学」
家電の進化で家事時間が短縮し家庭の生産活動が
激変したことや子供は労働力という捉え方が教育
を受けさせ将来の介護など期待する投資財に変化
したことなど意外な視点から家族の変遷を見る。
▽明日 7月3日(木)19:57~20:54 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー
生まれた時に脳性麻痺に冒され全身の筋肉を
うまく動かすことができない息子をカートに
乗せてマラソンを走る決意をした父の思いが
奇跡を起こす。他、今から34年前に起きた
女子大生誘拐事件。
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
新製品の紹介や数量限定セールのお知らせなどの他、
「解剖学の先生のコラム」が特に人気の月1回発行の
メールマガジンです。
現在、約4000名の方々にご愛読いただいています。
購読は無料です。
読者登録はこちら>> https://www.3bs.jp/forms/entry.html?mmail&d
■編集部「よろず」ノート イ子
「イ子の入院体験記 Part 4」
入院三日目です。今日はいろいろなことが元に戻ります。
まず、朝ごはんが出てきました。
やったー!今日から食べていいのね。
と、思うと気分はバラ色です。
普通のお粥の朝食がなんて美味しい。
考えてみると、まる一日全く食べない経験は今まで無かった
ことです。
空っぽになった体にお米の味と梅干しの酸味が染みるよう
でした。
次は、導尿の管です。早く取れないかな、と待ち遠しく
思ううちに、お腹が満たされ眠ってしまいました。
まどろんでいると、「○○さん、尿の管を取りますよ」
と、先生に起こされ、解放の時が来ました。
やったー!(本日2回目)
起き上がろうとしますが、「あ、そのままでいいですよ」と、
制され、仰向けのままでいたら、先生や、研修医の先生、
看護師さん達にぐるっとベッドを囲まれました。
あらあら、何だかハズカシイ。
ほんの一瞬、恥じらいをこらえ、尿の管が取れました。
晴れて解放!です。
いままで感じたことの無い自由の味わいでした。
その後は、禁食する前に、「終わったらコーヒー飲もう。」
「三時にプリン食べよう」などと思っていた事を次々と
実現しました。
ですが、入院から三日、寝ている格好が基本の状態でした。
そこへ開放感からおやつをモリモリやっていたのですから
体が重く感じるのは当然ですね。
これではダメよ。
自分の健康のために入院しているのに、早速、怠惰な習慣が
始まっています。
ちょっと反省して、病院の階段を歩いて運動してきました。
いつものジムの代わりだと思って。
退院後は、ちょっとキツ目に体を絞らなきゃね、と
思いました。
あと一日です。
では、ごきげんよう。
※編集部「よろず」ノートは弊社の社員が日によって代わる代わる
書かせていただいております。