バックナンバー検索
広告
■■■-----------------------------------------------------■■■
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』 vol.2131
■■■-----------------------------------------------------■■■
平成26年11月10日発行
■ニュースヘッドライン
▽消費税引き上げ上げられる状態ではない、世論調査で71%(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASGC974X7GC9UZPS118.html
▽都内なのに20~39歳の女性の減少率が高い区で人口減対策へ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141109-OYT1T50037.html
▽制度外ホームで130人がベッドに体固定など拘束介護(朝日新聞)
http://apital.asahi.com/article/news/2014110900004.html
▽支えあう認知症カフェ全国で開設相次ぐ、厚労省も推進へ(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=107993
--------------------------------------------------------------
▼ちょっと比較・・・今日の言語
日本語:皺眉筋
英 語:Corrugator supercilii
独逸語:Augenbrauensenker
頭・頚部の筋肉モデル
https://www.3bs.jp/model/head/vb127.htm?mmail&d
浅層筋を観察できる頭部解剖模型です。
このモデルで皺眉筋は26番です。
--------------------------------------------------------------
■注目のテレビ番組
▽今日 11月10日(月)20:00~21:00 テレビ東京
主治医が見つかる診療所
「冬に急増!肺炎のせきの見分け方」
日本人の死因第3位の肺炎。年間12万5000人もが
肺炎で命を落としている。肺炎で出る咳は早期
発見できるある特徴があった。数日が命の境目、
軽い咳こそ要注意!
▽明日 11月11日(火)19:30~19:56 NHK総合
クローズアップ現代
「長寿ペットと高齢者~老いの日々をどう生きる~」
老後の伴侶としてペットを飼う高齢者のうち
ペットを大事にするあまり近所と交流が薄れ
社会から孤立する人が現れてきた。この社会
問題をどう捉えていくのか。
■はじめての方へ------------------------------------------------
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』の
弊社が発行するもう一つのメールマガジン
▼「月刊 3Bサイエンティフィック」
新製品の紹介や数量限定セールのお知らせなどの他、
「解剖学の先生のコラム」が特に人気の月1回発行の
メールマガジンです。
現在、約4000名の方々にご愛読いただいています。
購読は無料です。
読者登録はこちら>> https://www.3bs.jp/forms/entry.html?mmail&d
■編集部「よろず」ノート まさ
新潟市内の石油の里「もみじ園」に行ってきました。
もみじ園は約130種、2000本のもみじが植えられている
紅葉の名所です。
話には聞いていたのですがこのたび初めて行ってきました。
もみじ園は思ったよりも広く、ちょっとした登山のように
公園内を登っていきますので上から下から様々なアングルで
表情を変える紅葉を楽しむことができました。
残念ながら雨が降ってきたので途中で引き返しましたが、
帰り道の広場で買って食べた芋煮がとても美味しく、
ホッとする温もりがありました。
※編集部「よろず」ノートは弊社の社員が日によって代わる代わる
書かせていただいております。