『3B月刊メールマガジン 7月号 』vol.144

2017年07月25日 (火曜日)

2017

□■—————————————————■□
手術創の処置・包帯法のトレーニングに

『3B月刊メールマガジン 7月号 』vol.144

■□—————————————————□■
今月号の内容:

┌──【目次】──────────────────┐
1. 新製品のご案内
~包帯法・手術創ケアトレーナー~
2. 先生のコラム「時間の物差し」~腸骨筋~
(一財)健康教育学研究所 所長
元帝京平成大学教授 竹内京子先生
3. 月刊学会情報
4. 編集後記
└────────────────────────┘

——————————————————-
1. 新製品のご案内 ~包帯法・手術創ケアトレーナー~
——————————————————-

■包帯法・手術創ケアトレーナー

包帯法および手術創・褥瘡ケアの練習が
できる トルソー型のモデルです。
12の手術創と1つの褥瘡が再現されています。
弾力性のある素材で作られているので
実際に近い感触で 包帯法の練習が行え、
手術創、ドレーンチューブには実際の
患者を想定したケアを行うことができます。
価格:131,000円+税
/simulator/adult/p100.htm?mmail&m

┏▼お問合せはどうぞこちらへ
メール:mag_3b@3bs.jp
フリーダイヤル(ユーザー様専用)0120-300-056

——————————————————-
2. 先生のコラム
——————————————————-
「時間の物差し」
~腸骨筋~
(一財)健康教育学研究所 所長
元帝京平成大学教授
竹内京子先生

今月は「腸骨筋」について、今までに
得た知見を、少し皆様にお分けしたい
と思います。
ちょっとややこしいので、できれば
交連骨格模型か、骨盤部が描かれて
いる骨と筋の図譜を、傍らに置いて
お読みください。
この筋は、大腰筋や小腰筋と共に、
腸腰筋を構成する一員で、股関節の
動きや骨盤の安定性に働いている筋
であり、腸骨稜および腸骨窩全体から
起こる主要部分と、下前腸骨棘から
起始する、小さく、少し短い筋束
(小束)で構成されています。
あまり知られていないのが、下前
腸骨棘から出る小束の走行と停止に
関する情報です。
一般的には、腸骨筋は大腰筋と共に
小転子に停止する、という記述が殆ど
ですが、僅かにGray’s Anatomy 38版
では、小転子及び小転子下方2~2.5cm
の所に停止する、と記載されています。
小転子及び小転子下方2~2.5cmという
箇所だけが、他の成書と違っています。
初めてこの記述を目にした時、Grayの
解剖学書にはこの箇所の図がなかった
ので意味がよく解らず「???」状態
だったのですが、学生実習でインスト
ラクターをしていた時、自分の目で
確認する機会を得て、漸く意味が理解
できた次第です。
なぜこの小束が多くの人に関心を与え
ることなく時が過ぎてきたのかな、と
考えてみましが、おそらく腸骨筋自体
が地味な筋で、ここ十数年、大腰筋の
陰に隠れてきた筋であることが大きい
かな、と思っています。
さらに下前腸骨棘から起始する小筋束は
腸骨筋本体の裏側(後面)に折り返って
ペタッとくっついているので、知らない、
或いはその筋に関心がないために見逃
されてしまったのではないか、とも
思いました。
一般に論文の中に書かれているような
細かいことまでが本に書かれることは
少ないですので、本が引用した文献は
端折らず確認することは大切なことだ
ということもしみじみと感じてもおり
ますが、一方で、疑問に思っていたら
自分の目で確かめる機会を得られたと
いうことは、有り難い事で幸運だった
と感謝もしています。
研究で得られたその他の知見としては、
大腰筋全体と腸骨筋全体の重さはほぼ
同じで、腸骨筋の中では、この小束は
腸骨筋本体の筋重量の10%程度であっ
たという面白い現象を確認しています。
体躯の大きさに関わらず、概ね同じ
割合です。
この10%にどのような意味があるのか、
これは、私にとっては興味深い知見で
あります。
みなさんも一緒に考えてみてください。
残念ながらまだ筋線維の数を算出する
ことや、この中にあるはずの筋紡錘の
数など、確認しなければならない課題は
沢山ありますが、この膨大な量の課題を
すべてこなすには、手が回らないので
そのうち誰か肩代わりしてくれないかな
と期待しつつ、未完成の研究ネタを公開
してみました。よろしくお願いします。
昔の人は本当にじっくりと細かなところ
まで観察しているので、新しいことは
何にも見つからないと思いがちですが、
視点を変えると、まだまだ不明の所が
たくさんあります。
次回は、約半数に欠如していると言わ
れている小腰筋を話題にしてみたいと
思っています。
では、また来月。

<ご意見をおきかせ下さい>
竹内先生へのご意見・ご感想、コラムで感じたこと、
先生にお聞きしたいことなどもお送りください。
┏▼宛先は、
mag_3b@3bs.jp
まで。お待ちしてます!

——————————————————-
3. 月刊学会情報
——————————————————-

8月出展予定
・日本看護学教育学会 日本看護学教育学会第27回学術集会
期間:H29/8/17~H29/8/18
場所:沖縄県・沖縄コンベンションセンター

弊社(日本スリービー・サイエンティフィック)は
上記学会・展示会にに出展予定です。 是非この機会にお越しくださいませ。
——————————————————-
H29/8/18~H29/8/19
日本医学教育学会 第49回日本医学教育学会大会
北海道・札幌コンベンションセンター

H29/8/19~H29/8/20
日本看護管理学会 第21回日本看護管理学会学術集会
神奈川県・パシフィコ横浜

H29/8/19~H29/8/20
日本小児看護学会 日本小児看護学会第27回学術集会
京都府・国立京都国際会館

H29/8/25~H29/8/26
日本災害看護学会 日本災害看護学会 第19回年次大会
鳥取県・鳥取県立倉吉未来中心

H29/8/25~H29/8/26
日本母体胎児医学会 第40回日本母体胎児医学会学術集会
香川県・サンポートホール高松・かがわ国際会議場

H29/8/25~H29/8/27
日本思春期学会 第36回日本思春期学会総会・学術集会
宮崎県・宮崎シーガイア コンベンションセンター

H29/8/29~H29/8/30
日本看護研究学会 日本看護研究学会第43回学術集会
愛知県・東海市芸術劇場 ほか

——————————————————-
4. 今月の編集後記 by 英司
——————————————————-
先ごろランサムウェアの被害が大きく
報じられた。
無事終息に向かっているようだが、
セキュリティの問題は絶対になくならない。
私は気を付けているほうだとは思うが、
それはすでにセキュリティを破られて
いてもおかしくない、という認識と
ほぼイコールだ。
セキュリティの実情を知るほどに、
絶対に防げているとは思えなくなる。
2017年3月、ミシガン大学の研究チームが
音によるハッキングに成功した。
これはスピーカーから出される音で
スマートフォンを外部から操作して
しまうというもの。
スマートフォンなどに搭載される加速度
センサーは動作部があり、ここの動きで
加速度を計測しているが、この部分を
音波で動かすことで、本体が動いている
と誤認させるという手法。
スマートフォンを動かすことで操作する
アプリがあれば外部から乗っ取ることが
可能ということ。
通常、ロックの解除などは画面操作で
行うので、それほど危険が無いように
思えるが、そうでもない。
加速度センサーを使用しているドローン、
飛行機などコンピュータ制御の移動体の
全ても音波ハッキングのリスクがある。
ただ、飛行機などになると身近ではなく
なるので、身近な脅威の話をもう一つ。
カード支払い時にテンキーで暗証番号を
入力するが、そこにも危険が。
入力時、操作するキーは他の人から見ら
れないようにしているはずだが、これが
どのキーを押したか判別できてしまう。
使うのはスマートフォンに接続する
サーモカメラ。
暗証番号の入力を終えたテンキーを
サーモカメラで写すと、押したキーだけ
温度が高くなっているのがわかってしまう。
しかも温度差からどの順番で押したかも
一目瞭然。
レジで後ろに並んでいた人、カード
支払い時、サーモカメラでテンキーを
撮影。これだけで暗証番号が盗まれる。
暗証番号が盗まれただけではカードは
使用できないので、すぐに危険という
ことは少ないが、気持ちのいいもの
ではない。
想像できないようなところ、しかも
身近なところにセキュリティリスク
があるので、冒頭のとおり、すでに
セキュリティを破られていても
おかしくないという認識に至るわけだ。
ちなみに暗証番号のテンキーは、
入力後に他のボタンにも軽く触れて
おくことで、サーモカメラで判別
できなくなる。

それでは今月はこの辺で。
来月号をどうぞお楽しみに!