月刊メールマガジン2008年4月号

2008年04月25日 (金曜日)

2008

—————————————————————–
◆ 3Bサイエンティフィック 月刊メールマガジン 2008/4/25 ◆
/top_m.htm vol.35
—————————————————————–
今月号の内容:
┌目次───────────────────────────────┐

※読者限定ページ 人体解剖学ビデオ/DVD 限定ページ

1. 新製品情報

~飲酒ゴーグル,DVD/ビデオ追加~
2. 特集:産科・小児科に強化策,安心して子どもを産むために

3. 人体模型~問い合わせ四方山~
4. 「医院・診療所必見!労務のツボ」
~社会保険労務士小野本美奈子先生
5. 先生のコラム 「 毎日使っている自分のからだを知ろう! 」

~連載エッセイ 第4回  浜松大学教授 竹内修二先生
6. 月刊学会情報

7. 編集後記
└─────────────────────────────────┘

—————————————————————–
※読者限定ページ 解剖学DVD
—————————————————————–
メールマガジン読者,又は登録済みのお客様限定のページを
ご用意しました。通常のようにトップページや検索エンジンから
アクセスすることは出来ませんのでご注意ください。
また,ご専門の方以外はご覧にならないようお願い致します。
(実際のサンプル映像もあるため)
●限定ページ 「人体解剖学ビデオ/DVD」

/video/vana/index.htm
本物の人体を使用した機能解剖マニュアルのDVD版とVHS版です。

サンプル動画もご用意しております。

—————————————————————–
1. 新製品情報

~飲酒ゴーグル,DVD/ビデオ追加~
—————————————————————–

■飲酒状態体験ゴーグル レッドラベル■

昼タイプ・夜タイプ 各29,980円

/healthcare/drunk/w33203.htm

疑似体験を通して,飲酒運転などお酒の危険性を

記憶に刻む「飲酒状態体験ゴーグル」。

教育効果はすでに各地の教習所や研修期間でお墨付き。
ラインアップに「レッドラベル」が新たに加わり,

さらに充実しました。
レッドラベルは「酩酊初期」を再現。

血中アルコール濃度は0.12%~0.15%に相当します。

ビール3本程度を飲んで“デキ上がり始め”くらい

の状態です。
すでに他のゴーグルをお持ちの方も,これから

飲酒運転防止の研修を予定されている方もぜひ

チェックしてください。

====================

DVD/ビデオ 手技療法・スポーツ医学など

====================
先月に引き続き手技療法・スポーツ医学関連を中心に

映像ソフトを数多くアップしております。

映像ソフトは
カテゴリ別にお探しいただけます。
ここでは,特に注目のものを数本だけご紹介いたします。

■タイ式マッサージ■

<DVD> 価格25,200円/3枚セット 8,400円/各巻分売

古代から伝承され,研究・改良されながら現在も

行われているマッサージ技術を,タイの総本山

ワットポー・マッサージスクールからお届けします。
マッサージの全体の流れを体位別に見て,さらに

部位ごとのポイントとなる解説を加えていきます。

■スポーツ障害・外傷のためのキネシオ・テーピング■
<DVD> 価格31,500円/3枚セット 10,500円/各巻分売

筋肉の疲労回復,鎮痛,血行・リンパの改善,骨の位置を

正常に戻すなどの,従来のテーピングにはない効果を持つ

キネシオテーピング。
スポーツ障害・外傷の予防,早期回復を目的とした処方を

詳しく紹介。また,障害部位に用いるインジュリ-テープと,

筋肉に対するメカニカルテープの併用により,より効果を

高める実践例を数多く取り上げています。

■腰痛防止のためのエクササイズ■
<DVD> 価格14,700円/2枚セット 7,350円/各巻分売

急性の背部の外傷から回復させるのに役立つ安全な背部の

運動療法,ヨガと柔軟性エクササイズを組み合わせた

一人でもできるエクササイズを紹介します。

■生体機能を活用する鍼療法 症例別治療の実際■
<VHS> 価格73,500円/7巻セット 10,500円/各巻分売

喘息,アトピー,肩こりなど症例別に治療の目的,順序,

方法が一目で解る,日常臨床に直結した鍼治療の実際。

豊富な臨床例をもとに,それぞれ細かな対応方法が紹介

されています。

お問合せはどうぞこちらへ : メール  mag_3b@3bs.jp

フリーダイヤル(ユーザー様専用) 0120-300-056

—————————————————————–
2. 特集:産科・小児科に強化策,安心して子どもを産むために
—————————————————————–

今月中旬頃,福田首相が国立成育医療センターにて小児科,産科の
医療現場の先端的取り組みを視察した際,その危機的状況を理解し,
財源問題をはじめ,医療態勢の強化策を来月にも策定したいとの
意向を示しました。
数年くらい前までは産科・小児科医療よりも産んだ後の子育て支援
について様々な議論が交わされ,子どもを安心して「育てられる」
社会を目指していた時代だったように思えます。
ところがここ数年は子どもを育てられるかどうかという以前に,
子どもを安心して「産める」のかどうか?というところにまできて
しまいました。
世間は少子化だと騒いでいますが,実は出生数よりも産婦人科医の
落ち込み数の方が激しく,産婦人科医のうち女性の占める割合が
圧倒的に多いため,彼女たち自身の出産や子育てのために離職を余儀
なくされているのも理由の一つです。又,彼女たちが仕事を続ける
ため,子どもを産む時期を先延ばしにしている事実も見逃せません。
又,男性産科医のなり手が少ないという事実があります。その前に
男性自身が「産婦人科に入局してもよいのか?」という二の足を
ふませるような雰囲気がまわりに漂っているのは困ったものです。
私も過去にとある国立病院で出産しましたが,メインの産婦人科医
(男性)の他,研修医2名(交代でどちらも男性)看護師(女性4,5名)
助産師2名(うち1名は見習助産師)という,出産に総勢8~10名の
立ち会いがありました。
たぶん,こういうのはイヤだ,という人は必ずいるでしょう。
でも,私はあまりそういうことは気にしない性格なのと,いたって
健康体で出産時の心配はあまりしていなかったので,何か「未来の
研修医の参考になり,医療の役に立てたかもしれない」という妙な
自負心がありました。
女性特有の様々な症状,悩みを抱えている人の場合は女性の先生の
方が何かと相談しやすいでしょう。そうしたことでも女性の産科医は
俄然人気ですが,男性の産科医ももっと増えてほしいと願っています。
安心して子どもを産み育てるためにも,今後,産科・小児科の充実が
求められます。

以下は弊社で取り扱っている出産関係の模型・シミュレータです。

◎成熟胎児モデル

/model/preg/w43038.htm

柔軟性のある布製成熟胎児模型です。

◎胎盤と臍帯(W43038用)

/model/preg/w43039.htm

羊膜に包まれた胎児の様子を再現。

◎ソフト骨盤(W43038用)

/model/preg/w43040.htm

柔軟性のある布製骨盤。骨盤形状の違いによる妊娠,分娩

出産時への影響を説明できます。
上記3点は弊社でも一番人気の商品,3点まとめて購入

される方も多いです。

- その他の人気商品 -
●妊娠モデル,スタンダード・シリーズ

/model/preg/l11-9.htm

子宮内の胎児の発育を5段階で表した模型です。

●妊娠骨盤,3分解モデル

/model/preg/l20.htm

子宮内の正常な胎児位置(胎位,胎向,胎勢)の学習に

最適な妊娠9ヶ月の骨盤模型です。胎児取り外し可能。

●胎児25倍大モデル

/model/preg/l15.htm

約4週目の人間の胎児模型です。

●分娩デモンストレーション用骨盤モデル

/model/preg/l30.htm

分娩過程で児頭が骨盤から出てくる過程を再現できる模型です。

●妊娠・分娩過程モデルセット

/med/birth/w43045.htm

妊娠中の膣触診,分娩,子宮内カテーテル挿入などの

シミュレーションを行えます。看護士,助産師,医師を

目指す学生向けに最適です。

産科医だけでなく,助産師さんの存在も欠かせません。
今でも入院からから出産まで26時間おつきあいいただいた見習助産師
(当時18歳くらいで,とても明るい人でした)の方に,陣痛時の苦しみを
ほぐしていただいたことを忘れていません。

お問合せはどうぞこちらへ : メール  mag_3b@3bs.jp

フリーダイヤル(ユーザー様専用) 0120-300-056

—————————————————————–
3. 人体模型~問い合わせ四方山~
—————————————————————–
□ご質問・ご要望:
上顎洞を観察できる模型はありますか?
□回答:
A290,A291,A27,E20がございます。
A290,A291は22分解の頭蓋骨で,上顎骨を
外して上顎洞を見ることができます。
A290:/model/skull/a290.htm
A291:/model/skull/a291.htm
A27は右上顎部が開閉式で内部の上顎洞を観察
できます。
A27: /model/skull/a27.htm
これらの頭蓋骨模型に対してE20は鼻腔・副鼻腔
の観察用に作られた模型で,上顎骨の一部と頬骨
を取り外すことで見ることができます。
E20:/model/oto/e20.htm

●今までにいただいたお問い合わせと,それについての回答の
代表的なものは,当社ホームページ www.3bs.jp
の,「お問い合わせ」メニューからご覧いただけます。
又,メールでのお問合せはこちらからお願いします。
/forms/qf.html

—————————————————————–
4. 「医院・診療所必見!労務のツボ」
—————————————————————–

「75歳未満の扶養家族でも後期高齢者??」

小野本社労士事務所 小野本美奈子

■【75歳になっていない扶養家族を扶養からはずさなければならない?】
4月半ばになってようやく,社会保険事務所から,各会社に75歳以上の

人について資格喪失届と被扶養者(異動)届が届きました。

「67歳の人が入っているけれど間違いですよね?」と電話。

調べてみると一定の障害の状態にある人であることがわかりました。

送られてきたことは間違いではありません。

65歳以上75歳未満で一定の障害がある人は老人保険制度の対象と

なっていたのです。
■ 廃止された老人保険制度
4月から後期高齢者医療保険制度がはじまり,老人保険制度は廃止

されました。

老人保険制度は75歳以上の人と,65歳以上75歳未満で一定の障害の

状態にある人が対象でした。

原則として,窓口負担は外来・入院とも1割でした。
■ 67歳でこれまで老人健康保険に入っていた人と負担
67歳で障害をもつAさんは会社員の息子の扶養家族として被保険者証を

持っていました。扶養家族なので,保険料の負担はありませんでした。

老人健康保険の適用で医療費の窓口負担は1割でした。

さらに重度心身障害者医療費助成制度(新潟県の医療費助成制度)に

よって,外来の負担金は530円(月4回まで)入院1日1200円のみでした。

■ 新しい制度と障害の方
後期高齢者医療保険制度がはじまりAさんは老人健康保険からはずされました。

では,息子の扶養家族からはずされ後期高齢者医療保険制度に加入し,

応分の保険料の負担をしなければならないのでしょうか?

手続きをすることにより,保険料の負担の無い扶養家族のままでいる

ことができます。
■ 撤回承認を受ける
市町村の窓口で,後期高齢者医療保険制度には加入しないという,

撤回承認の手続きをし,その撤回承認通知書のコピーを会社に出します。

会社(総務)は健康保険老人保健障害者認定非該当届を書き,撤回

承認通知書のコピーを添えて社会保険事務所に提出します。

これで扶養家族のままでいることができます。

一般的には67歳の人の医療機関にかかったときの負担は3割ですが,

障害を持つ方は今まで同様に県の医療費助成を受けて,外来なら

530円の負担のままです。

■ 周知不徹底
今回制度がはじまってみて,会社総務としても知らなければならない

こと, しなければならないことがいろいろあることに気づきました。

正直まだ疑問点もいろいろです。
■ いつのまにか【長寿医療制度】に!
厚生労働省,後期高齢者医療制度でインターネット検索すると

長寿医療制度(後期高齢者医療制度)は,75歳以上の高齢者の方々に

「生活を支える医療」を提供するとともに,これまで長年,社会に

貢献してこられた方々の医療費を,国民みんなで支える「長寿を国民

皆で喜ぶことができる仕組み」です。と出てきます。批判を受けて,

後期高齢者医療制度を長寿医療制度と言い換えたようです。

果たして長生きが寿となる制度でしょうか。
障害をもった家族を抱える会社員にも戸惑いと不安を抱かせる制度導入

でした。

~編集部より~
体制が変わって本人も,会社も,ひいては一部の自治体もわけが
わからないまま期限を迎えて発進してしまった・・・という感があります。
保険証は届かないわ,わずかな年金から保険料が差し引かれるわで
寿命が縮まる思いをしていたらそれこそ洒落になりませんね。
早く,安定した体制になってほしいものです。

編集部宛メール:mag_3b@3bs.jp

小野本先生は特定社会保険労務士の資格をお持ちです。
特定社労士には労使紛争解決の代理権が与えられています。

又,先生のホームページに,今まで手がけられた労務相談
ベスト5が出ています。
経営上の参考になりますので,是非,ご覧ください。

▽先生へのご相談やお仕事のご依頼を受け付けております。
メールもしくは弊社までお電話にてお問合せください
日本スリービー・サイエンティフィック株式会社
小野本先生へのお仕事依頼
電話:025-282-3228
メール:mag_3b@3bs.jp

▽先生へのご意見・ご感想などもお待ちしております。
日頃感じている疑問など,労務に関するご質問なども
お送りください。

—————————————————————–
5.先生のコラム
—————————————————————–

「毎日使っている自分のからだを知ろう! 」
~ 第4回 「額は顔か頭か」
浜松大学教授,竹内修二

「額」を国語事典で調べると「顔の,髪の生え際から眉の辺りまでの部分」
と書かれています。
今,地方の時代とかで各地の知事が活躍しています。その中でも,
宮崎県知事は多くの人脈がある様で,様々な所に「顔」がきいています。
流石に白皙の額広い額,生え際までが遠くにあり,顔が広いこと広いこと。
あれ,宮崎県知事さんはてっぺん付近に髪の生え際が有りますが,ずっと,
てっぺんを越えて後ろまで髪の生え際が無くなってしまった人も居ますよね。
その人は,ずっと額で,より顔が広いのでしょうか?
いえいえ,額は本当は頭なのです。

頚,その後部であるうなじの上は,後頭部ですよね。

額は前頭部なのです。つまり頭です。
顔が良いと称する時,鼻筋が通っているとか,目元がパッチリしている,
口がきりっと引き締まっているなどと,目鼻口が対象となっています。
一方,頭が良いと言われると,形が良いとも言わないではないですが,
やはり知識がある機転が利くなど,脳の出来が良いことを称していますよね。
胴体=体幹の上の細いところは「首・頚」と称し,その上の丸い部分を
「とう・頭」と言います。その「とう・頭」を「顔」と「あたま・頭」に
区分し,「あたま・頭」は脳の入っている部分を称します。脳は,頭の骨=
頭蓋骨(15種類あり,左右計2個有るのと1個の物があり,23個からなります)
のうち,脳頭蓋と称される骨に囲まれています。その脳頭蓋が囲んで脳の
入れ物となっている空間を,頭蓋腔と称しているのです。脳頭蓋に対して,
鼻の骨や,口をつくる顎の骨,ほほ骨などを顔面頭蓋と称しています。
勿論,きちっと明確には分類不可能ですが,脳に接してまわりを取り巻いて
いる骨を先に脳頭蓋と決めてしまうと,額の後ろには大脳の前頭葉が入って
いて,額の部分は前頭骨となります。その上,頭のてっぺん,宮崎県知事の
方などが未だ「額」の部分は,頭頂骨,うなじの上は小脳があり脳頭蓋で,
後頭骨となります。皮膚に覆われた状況では,前頭部,頭頂部,後頭部と
なります。耳のある両脇は,頭の側部なので側頭部,側頭骨で出来ています。
これら前頭骨,頭頂骨,後頭骨,側頭骨は脳を取り巻き,体表から触れられ
ますが,頭蓋腔は脳の入れ物ですから脳が乗っかる床の部分も必要となります。
その床の部分は,前,脇,後ろのそれぞれの骨が折れ曲がって下に入り込んで,
脳を乗せています。ただ,前後左右から入り込んでも閉じるまでは至らず,
他に2種類の骨が床の一部をつくっています。それが,篩骨と蝶形骨と呼ば
れる骨なのです。頭頂骨と側頭骨は左右に分かれ2個有りますが,それ以外の
脳頭蓋は単独で,都合6種類8個からなります。
明確には分類不可能なのですというのは,篩骨は鼻の中の天井でもあり,
蝶形骨や前頭骨は眼を入れている眼窩の天井となっている部分があり,
側頭骨には耳の孔が開いていて骨の内部に聴覚に関する器官が入っても
いるのです。ですから,脳の周りでもあり,眼や鼻や耳など顔の一部でも
あるので,脳頭蓋と言っても良いし顔面頭蓋でも良いのです。これらも脳を
囲っている頭蓋骨と言うことで脳頭蓋に含めますと,残りの顔面頭蓋は9種類
15個にて構成されます。鼻である鼻骨,ほほの頬骨,口をつくる上顎骨や
下顎骨などです。下顎骨だけ左右に分離されず,他は1対2個有り,4種類7個と
なります。まだ,顔を作っている骨は,5種類8個も有るのですが,いったい
どこに有るのでしょうか?
前回,鼻涙管なる目と鼻をつないでいる管の話が出ましたが,顔面頭蓋に
含まれる骨に,なみだの骨というのがあります。つまり,涙骨というのです。
また,前々回に鼻腔を左右に隔てる鼻中隔なる隔壁が有ると書きましたが,
その鼻中隔の一部となる鋤骨なども顔面頭蓋です。
涙骨や鋤骨など顔の内部に有る骨も含め,顔面頭蓋の話は次回以降に
致したいと思います。

[ 編集部より ]
そうえいば「額が広い」ということも「頭がいい」ことの典型として
言われているようですね。
で,額が広いと上記の通り「顔も広い」と言われるようですが,
さて,面長の人は,そのまま「顔が長い」とか「顎が長い」とか言われ,
顔が広いとはあまり言われないようです。
顔の面積で考えれば他の人より「広い」はずなんですが・・・・。

<ご意見をおきかせ下さい>
▽竹内先生へのご意見・ご感想や,コラムで感じたこと,

また先生にお聞きしたいことなどもお送りください。
宛先は mag_3b@3bs.jp まで。 お待ちしてます!

【竹内教授の著作紹介】
『パワーアップ問題演習 解剖生理学』(医学芸術社)

—————————————————————–
6.月刊学会情報
—————————————————————–

5月出展予定
・日本耳鼻咽喉科学会 第109回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会

期間:H20/5/15~H20/5/17

場所:大阪府・大阪国際会議場
・日本整形外科学会 第81回日本整形外科学会学術総会

期間:H20/5/22~H20/5/25

場所:北海道・札幌プリンスホテル国際館パミール他

弊社(日本スリービー・サイエンティフィック /top_m.htm )は
上記学会に出展予定です。 是非この機会にお越しくださいませ。
———————————————————————
H20/5/2~H20/5/4
日本栄養・食糧学会 第62回日本栄養・食糧学会大会
埼玉県・女子栄養大学

H20/5/8~H20/5/10
日本生体医工学会 第47回日本生体医工学会大会
兵庫県・神戸国際会議場

H20/5/8~H20/5/10
日本消化器病学会 第94回日本消化器病学会総会
福岡県・福岡国際会議場他

H20/5/9~H20/5/11
日本脳神経外科コングレス 第28回日本脳神経外科コングレス総会
神奈川県・パシフィコ横浜

H20/5/14~H20/5/17
日本研究皮膚科学会 第5回国際研究皮膚科学会議
京都府・国立京都国際会館

H20/5/14~H20/5/16
日本質量分析学会 第56回質量分析総合討論会
茨城県・つくば国際会議場(エポカル)

H20/5/15~H20/5/17
日本外科学会 第108回日本外科学会定期学術集会
長崎県・長崎ブリックホール

H20/5/15~H20/5/17
日本病理学会 第97回日本病理学会総会
石川県・石川県立音楽堂

H20/5/15~H20/5/16
日本分析化学会 第69回分析化学討論会
愛知県・名古屋国際会議場

H20/5/15~H20/5/17
日本理学療法士協会 第43回日本理学療法学術大会
福岡県・福岡サンパレスホテル&ホール他

H20/5/15~H20/5/17
日本神経学会 第49回日本神経学会総会
神奈川県・パシフィコ横浜

H20/5/16~H20/5/18
日本内分泌学会 第81回日本内分泌学会学術総会
青森県・青森市文化会館

H20/5/16~H20/5/17
日本温泉気候物理医学会 第73回日本温泉気候物理医学会総会
宮城県・鳴子公民館

H20/5/17~H20/5/18
日本臨床工学技士会 第18回日本臨床工学会
秋田県・秋田県文化会館他

H20/5/19~H20/5/22
日本神経病理学会 第49回日本神経病理学会総会学術研究会
東京都・タワーホール船堀

H20/5/21~H20/5/23
日本顕微鏡学会 日本顕微鏡学会第64回学術講演会
京都府・国立京都国際会館

H20/5/22~H20/5/23
日本肝癌研究会 第44回日本肝癌研究会
大阪府・グランキューブ大阪(大阪国際会議場)

H20/5/23~H20/5/25
日本超音波医学会 日本超音波医学会第81回学術集会
兵庫県・神戸国際展示場

H20/5/24~H20/5/25
日本体外循環技術医学会 JaSECT第9回1年次平成20年教育セミナー
京都府・京都テルサ

H20/5/24~H20/5/26
日本消化器内視鏡学会 第75回日本消化器内視鏡学会総会
神奈川県・パシフィコ横浜

H20/5/26~H20/5/27
日本分子生物学会 日本分子生物学会第8回春季シンポジウム
北海道・京王プラザホテル札幌

H20/5/28~H20/5/30
日本小児外科学会 第45回日本小児外科学会学術集会
茨城県・つくば国際会議場 エポカルつくば

H20/5/28~H20/5/30
日本肝胆膵外科学会 第20回日本肝胆膵外科学会・学術集会
山形県・山形国際ホテル

H20/5/28~H20/5/31
日本小児神経学会 第50回日本小児神経学会総会
東京都・ホテル日航東京

H20/5/28~H20/5/29
日本口蓋裂学会 第32回日本口蓋裂学会総会・学術集会
広島県・広島県民文化センター

H20/5/29~H20/5/30
日本呼吸器外科学会 第25回日本呼吸器外科学会総会
栃木県・栃木県総合文化センター

H20/5/29~H20/5/31
日本精神神経学会 第104回日本精神神経学会総会
東京都・ホテルグランパシフィックメリディアン

H20/5/29~H20/5/31
日本医療機器学会 第83回日本医療機器学会大会
東京都・東京国際フォーラム

H20/5/30~H20/6/1
全日本鍼灸学会 第57回(社)全日本鍼灸学会学術大会
京都府・国立京都国際会館

H20/5/30~H20/5/31
日本消化器がん検診学会 第47回日本消化器がん検診学会総会
福岡県・九州大学 百年記念講堂

H20/5/31~H20/6/1
日本家庭医療学会 第23回日本家庭医療学会 学術集会・総会
東京都・東京大学

H20/5/31~H20/6/2
日本不整脈学会 第23回日本不整脈学会学術大会
神奈川県・パシフィコ横浜

—————————————————————–
7.今月の編集後記 by Jenny
—————————————————————–

先月から耳が詰まった状態が続いています。
プールに行った時,耳に水が入って取れない
といった感覚で,なかなか治りません。
耳鼻科に行ってみてもらったところ,
中耳炎でもなく全く異常はないとのこと。
念のため聴力検査もしましたがちゃんと
聞こえており,様子をみてくださいと言われました。
この状態になる少し前に一度,耳の中が
「ガサガサ・・・」と音を立てたことがあり,あの時
何か耳の中で異常が起こったのかもしれません。
耳詰まりなんて今までなかったことで,
主人がずっと耳が詰まって・・・と話をしていても
「ふ~ん」と思って聞いていましたが,
実際に詰まるとなかなか不快なものです。
どうにかならないものかとネットで調べたら,
結構同じ症状で悩んでいる人が多いのにビックリ。
ツボを押したり,頭を軽く振ってみたりと
自分なりにいろいろ試しています。

それでは今月はこの辺で。
来月号をどうぞお楽しみに!