月刊メールマガジン2013年2月号

2013年02月25日 (月曜日)

2013

—————————————————————–
◆ 3Bサイエンティフィック 月刊メールマガジン 2013/2/25 ◆
/ vol.92
—————————————————————–
今月号の内容:
┌目次───────────────────────────────┐
1. 新着製品のご案内 ~DVD リハビリ/テーピング/獣医学~
2. 特集:どうする高齢化社会(1) 初老がウン十なら高齢期は?
3. 先生のコラム  「時間の物差し」~スノーボード~
帝京平成大学教授 竹内京子先生
4. 月刊学会情報
5. 編集後記
└─────────────────────────────────┘

—————————————————————–
1. 新着製品のご案内 ~DVD リハビリ/テーピング/獣医学~
—————————————————————–

DVD > リハビリテーション
■『非特異的腰痛症に対する積極的安定化運動の理論と実際』

腰痛の概念が「脊椎の障害」から「生物・心理・社会的疼痛
症候群」へ、「解剖学的異常」から「器質・機能障害」へと変化
している中、腰痛の治療は今や多面的・集学的アプローチが
時代の流れです。
このDVDでは、システマティック・レビューに基づいた理学
検査の方法と、股関節、骨盤帯、脊柱の不安定性に対する
積極的安定化運動の方法について紹介しています。
価格:16,800円(DVD2枚組)
/soft/pt/w63661.htm?mmail&m

DVD > リハビリテーション
■『膝関節疾患に対する理学療法
~変形性膝関節症を中心とした評価と治療~』

変形性膝関節症を例に様々な症例に対応できるよう、
10項目のMeaningful Task(意味のある運動課題)で歩行を
段階的に動作分析し、機能の問題を明らかにしたうえで
治療方法を紹介していきます。
講義の内容は、変形性膝関節症に限定されたものではなく、
膝関節の機能障害を有する、その他の疾患にも当てはめて
考えることができます。
アプローチの理論的背景がわかるPDF解説書(15P)も付属。
価格:16,800円(DVD2枚組)
/soft/pt/w63660.htm?mmail&m

DVD > スポーツ医学
■『CGと実写動画で覚える テーピングナビ 下肢・腰部編』

正しいテーピングには、皮下の解剖学的構造を理解して
いる事が必須条件です。このDVDではテーピングの指標
となる骨や筋を解剖学的に正確で精密な3DCGで表示、
さらに実写動画とフルCGアニメーションでテーピングを
立体的に再現しています。初心者から上級者まで、下肢と
腰部の効果的なテーピング技術を正確にマスターできます。
価格:7,140円(DVD1枚)
/soft/sportsmed/w39629.htm?mmail&m

DVD > 獣医学
■『イヌの会陰ヘルニア』

両側性の会陰ヘルニア縫合術、「結腸脱出の整復」「膀胱
及び前立腺脱出の整復」、そして、再発を防止するための
結腸固定術および去勢手術を、ほぼノーカットの映像で
丁寧にわかりやすく解説。
会陰ヘルニアの診断に始まり、術法の解説、解剖学的位置
関係の確認、そして術後の管理まで、映像をみながら確認
できる学びやすい内容となっております。
価格:21,000円(DVD2枚組)
/soft/animalvideo/w63658.htm?mmail&m

DVD > 獣医学
■『臨床現場に於ける創傷処置』

創傷治癒のしくみとその理解、基本的な緊張緩和の手順
から微小血管に対するテクニック、またそれに伴う創傷
再建を理論的に学べます。
インテリジェント・ワウンドケア社のG.ホリス氏が、
創傷の処置の目的や創傷治癒の段階、創傷の種類とその
対処法、そして創傷保護の様々なタイプと、最も適切に
採用されている状況などについて豊富な映像を用いて
解説しています。
価格:10,500円(DVD1枚)
/soft/animalvideo/w63659.htm?mmail&m

お問合せはどうぞこちらへ : メール  mag_3b@3bs.jp
フリーダイヤル(ユーザー様専用) 0120-300-056

—————————————————————–
2. どうする高齢化社会(1) 初老がウン十なら高齢期は?
—————————————————————–
辞書によれば「初老」とは「40歳の異称」とあり、老境に入り
かけた年頃のことを指します。
そういう私も既にここに含まれて久しいため、最初この言葉に
相当、抵抗がありましたが、昔の平均寿命を考えてみれば、
致し方ないことなのでしょう。
「初老」という響きだけで考えると。個人的には70歳頃を
イメージしてしまいます。
では高齢者は、というと、65歳からを高年期、と区分した
ものもありますが、その定義は一定していません。
65歳といえば今はちょうど団塊の世代にあたりますが、この
世代の方々、あまりにも元気で、若々しい人が多いこと!
高齢者と呼ぶのは相応しくありません。
ではイメージでいう高齢者はというと、個人的にはやはり
後期高齢者と呼ばれる75歳以上を指したくなります。
前期高齢者(65~74歳)も、人によっては高齢者と言って
よいものかどうか?
美容に気を使い、健康的な食事や日々スポーツなどをされて
いるのか、確かに本当に70歳!?という美魔女もいますので、
うかうかしているとこっちの方が先に老けてしまいます。
さて、今は元気でも、今後の不安から老後をどのように
過ごすか考え始めている人も多いと思います。
私の両親も80歳を超えてしまい、今はこのままでもいいけど、
どちらか1人が先に逝ってしまった場合は、老人ホームを
考えている、という話になりました。
とはいえ、いざ探してみると、一番経済的な特養は現段階で
~要介護3~以上でないと事実上入れない状態。
それでも東京では500人待ちです。
有料老人ホームでさえも総量規制のために入居者数が限られ、
突然、要介護状態になってしまった場合、今、目をつけている
近くのホームに空きがない可能性もあります。
そしてさらに問題なのは、認知症になった場合の受け入れ先が
あまりにも少ないという現状です。
せっかく入所できた有料老人ホームでも、認知症になれば退所
しなければならないところも結構あります。
又、認知症でも入居可、としながらも、症状の進み具合により、
例えば他の入居者に暴力をふるうなどの問題行動が見られれば、
退所せざるを得ない場合も出てきます。
認知症患者の受け入れ先としてグループホームもありますが、
入居者数は5人から10人程度の少人数に限られます。
先日発生したグループホーム火災で、入居者4人が死亡する
事故がありました。
人手不足や施設の不備がたびたび指摘されているグループ
ホーム。ここで働く介護士の年収は、特養で働く介護士より
20万~30万円少ないとのことですが、それでさえも人件費が
かかり、運営が基準ぎりぎりというホームが大半です。
これでは介護士1人だけで、歩くこともままならない高齢者
全員を救い出すことができるはずもありません。
火災現場からの救助練習に「レスキューマネキン」がありますが、
重量がそれぞれ25kg、48kg、66kg、75kgとあり、それに重り入り
ベスト9kg、13.5kg、18kgをつけて調整し、実際の大人の体重を
再現できるようにしています。
高齢者の体重は、小柄でやせ型の老婦人だと30kgくらいでしょうか。
ちょっと肉付きのいい男性だと60kg以上はあると見積もっておいた
方がいいでしょう。
でも実際に抱えてみるとわかりますが、25kgのマネキンでさえも、
結構重たいことがわかります。
マンションやビルの一室を借りている形式のグループホームだと
火災発生時を想定して、こうした重たいマネキンをかかえながら
階段を降りる練習をしなければなりません。
それがどんなに大変なことか、マネキンを抱えて、体験して
みないことには実感がわかないと思います。
それでは今回は高齢者の救助を想定して、レスキューマネキンや
そのオプション品、心肺蘇生法訓練マネキンなどを紹介していき
たいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
瓦礫の下敷きや火災による燻煙現場などからの人命救助や
担いではしごを降りる訓練などに利用できるマネキン、
肥満体系の高齢者を想定した心肺蘇生法訓練マネキン。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◇レスキューマネキン 165cm/25kg (W44511)
/simulator/rescue/w44511.htm?mmail&m
軽量な成人を想定した救助訓練マネキン。
194,250円‐税込

◇レスキューマネキン 165cm/48kg (W44512)
/simulator/rescue/w44512.htm?mmail&m
成人女性を想定した救助訓練マネキン。
219,450円‐税込

◇レスキューマネキン 165cm/66kg (W44513)
/simulator/rescue/w44513.htm?mmail&m
小柄な成人男性を想定した救助訓練マネキン。
244,650円‐税込

※重り入りベスト(レスキューマネキン用) (W44516)
/simulator/rescue/w44516-w44518.htm?mmail&m
重り入りベスト,9kg。
48,825円‐税込

◇肥満老人CPRトルソ (W44233)
/simulator/cpr/w44233.htm?mmail&m
肥満体系の高齢者を想定した心肺蘇生法訓練マネキンです。
高齢で肥満の被害者に発生しやすい心肺停止への対応を
準備する上で役に立ちます。
76,650円‐税込

余談ですが、こうした重たいマネキンを火災現場からの救助
練習に使うだけでなく、以下のような装着型の褥瘡ケア
シミュレーターなどを使い、ベッドに寝かせて介護練習と
して使うのもいかがでしょうか?

※褥瘡ケアシミュレーター(装着型) (W30506)
/simulator/adult/w30506.htm?mmail&m
人体またはマネキンに装着して褥瘡ケアのトレーニングが
できます。
189,000円‐税込

65歳以上の10人に1人が認知症を患う時代となりました。
そして要介護者の2人に1人は認知症があると言われています。
このまま高齢化が進めば2020年には今の1.5倍以上に膨れ上が
ります。
でも、誰が好き好んで、認知症になるというのでしょうか。
認知症となった親1人の介護だけでも1人で看るのは大変です。
特養の人員配置の最低基準は、入所者3人あたり看護介護職員1人。
ただし、実際は個々の介護士の夜勤や休みのシフトの都合上、
日によっては1人で4~5人看なければならないケースも珍しく
ないようです。
トイレ、入浴、食事介助、介護は年中無休です。
トイレに行きたい時間も皆まちまちですし、1人のトイレ介助を
している最中に、別の要介護者が食事で喉を詰まらせたり、
吐いたり・・
いくら手慣れているとはいえ、介護士1人でそんなに多人数を
相手に充実した介護ができるのでしょうか?
私には介護士1人でも、要介護者2人で精一杯だという印象を
受けました。
次回からの特集で、こうした特別養護老人ホームと有料老人
ホームについてもスポットをあてていきたいと思います。

それでは今回はこの辺で。

ご注文、お問合せはどうぞこちらへ↓↓
メール:info@3bs.jp
フリーダイヤル(ユーザー様専用):0120-300-056

—————————————————————–
3.先生のコラム
—————————————————————–
「時間の物差し」
~ スノーボード ~
帝京平成大学教授 竹内京子先生

週末の土日、北海道の札幌ドームに行ってきました。
トヨタビッグエアというスノーボードの大会を垣間見る機会を
得ました。コラムの原稿締切り日が近い事も何のその、
出かけてしまいましたが、スノーボードについての知見を
たくさん得ることができたことは収穫でした。
行く前の私の知識は、スノーボードはスキーと競技内容は
似ているけれど、一枚の板に乗って行うというところが違う
という程度の知識しか持たず、寒いのにご苦労様、という
程度の関心しか無かったのですが、縁あって出場選手の若者の
応援に行く機会を得たところから、スノーボードに興味を
抱いた教え子と親戚の娘を同伴し行ってきた次第です。
残念ながら、お目当ての選手は決勝トーナメント一回戦で
敗れてしまいましたが、とにかく眼にすること、初めての
ことばかりで、「凄い!!!」の連発。
最大の凄さは競技選手の姿勢制御力/調整力の凄さでしょうか。
事前にWebの動画を何度も何度も予習で見ていたのですが、その
時に理解できたのは、高速で滑りおりる中で、諸々のパフォー
マンスを表現することに楽しみを見出している若者が存在して
いるということと、それを実現させている彼らの姿勢制御力の
凄さでありました。
私たち多くの人間が失ってしまっている動物的姿勢制御力は、
本当は失っているのではなく、見失っているだけなのでは
ないか、と思わせられた着地シーンをライブで見ることが
できたのが収穫でした。
スローモーションでみると、試技が成功した選手の着地は、
以前、高いところから回転しながら落ちて来たネコが足から
ちゃんと着地姿勢を取っている様子と重なって見えるのです。
これは非常にオモシロイ。
また私は目下、回旋角度測定器と重心動揺計を用いて下肢
(股関節)の回旋運動時の回旋角度や荷重動揺軌跡パターン
から姿勢制御力を評価するシステムを作成中なのですが、
着地姿勢や空中回転のパフォーマンス解析はまさに軸骨格の
回旋の制御力、すなわち姿勢制御力を評価することにつなが
ります。スノーボードは私の研究においてピッタリの対象
種目であることが明らかになったこと、これも収穫でした。
また、競技方式が凄い。
2回か3回の試技の中で、一番高い点数をその人の持ち点として
順位を決めたり、トーナメントの勝者を決めたりしています。
体操競技だとかスケートなんかでは試技が2回あれば、2回の
合計の比較になるのですが、スノーボードは高い方の点を
採用している点が他の多くの競技種目と違うような気がして
います。
スノーボードでは、着地が失敗したらほぼゼロ点に近い点
しかもらえませんが、2回目に大逆転というのが多々あって、
勝負は最後までわからないというところが非常に面白い
ということが分かりました。これも収穫。
札幌ドームに行って一番驚いたのは、今回のスノーボードの
試合は、なんと「イベント」の一部に組み込まれた試合だった
ということでした。
集中力が大事なスポーツ競技はたいてい静寂の中で行われます。
たまに、選手が観客に声援や手拍子を求め、そのリズムと声援を
受けて試技をするという場合もありますが。
またサッカーなどでは応援合戦の中でゲームが行われます。
しかし、集中力を欠いたら生命の危険もありうる危ない競技が、
まさかまさか、絶叫とBGMがガンガンなっている中で行われて
いるとは全く思いも寄らないことで本当にビックリ。
公開練習や予選の時は全く陸上競技の試合の雪上版という感じ
だったのですが、本選の時間帯になって豹変。BGMはガンガン
なりまくっているし、試技の合間には音楽グループのライブ
があり、BGMの何倍もの音量、これには参りました。
小学校低学年(7-8歳)より小さい子供が来ていなかったことを
祈るばかりです。(平衡聴覚器が完成するのは小学校低学年時代
なのです・・・)
救いは選手が耳栓をしていたのを見たことでした。
流石と思いました。ホッ。
収穫のまとめ:
スノーボード競技は高度な身体能力の技磨く最高のスポーツ
だということを現場に行って理解できました。自分でやるのは
御免蒙りますが、無責任に見に行くのは行ってもよいかな・・・
というところです。
では、また来月。

<ご意見をおきかせ下さい>
▽竹内先生へのご意見・ご感想や、コラムで感じたこと、
また先生にお聞きしたいことなどもお送りください。
宛先は mag_3b@3bs.jp まで。 お待ちしてます!

—————————————————————–
4.月刊学会情報
—————————————————————–
3月出展予定

・日本解剖学会 第118回日本解剖学会総会・全国学術大会
期間:H25/3/28~H25/3/30
場所:香川県・サンポート高松・かがわ国際会議場

弊社(日本スリービー・サイエンティフィック)は
上記学会・展示会にに出展予定です。 是非この機会にお越しくださいませ。
—————————————————————–
H25/3/1~H25/3/2
日本環境感染学会 第28回日本環境感染学会総会
神奈川県・パシフィコ横浜

H25/3/7~H25/3/8
日本喉頭科学会 第25回日本喉頭科学会総会・学術講演会
神奈川県・メルパルク横浜

H25/3/8~H25/3/9
日本脳神経外傷学会 第36回日本脳神経外傷学会
愛知県・ウインクあいち

H25/3/8~H25/3/9
日本造血細胞移植学会 第35回日本造血細胞移植学会総会
石川県・石川県立音楽堂ほか

H25/3/13~H25/3/14
日本腹部救急医学会 第49回日本腹部救急医学会
福岡県・福岡国際会議場

H25/3/15~H25/3/17
日本発達心理学会 第24回日本発達心理学会大会
東京都・明治学院大学 白金キャンパス

H25/3/15~H25/3/17
日本循環器学会 第77回日本循環器学会
東京都・パシフィコ横浜

H25/3/18~H25/3/20
日本細菌学会 第86回日本細菌学会総会
千葉県・幕張メッセ
H25/3/21~H25/3/23
日本薬理学会 第86回日本薬理学会年会
福岡県・福岡国際会議場

H25/3/21~H25/3/23
日本消化器病学会 第99回日本消化器病学会総会
鹿児島県・城山観光ホテルほか
H25/3/21~H25/3/23
日本再生医療学会 第12回日本再生医療学会総会
神奈川県・パシフィコ横浜

H25/3/21~H25/3/23
日本脳卒中の外科学会、日本脳卒中学会同時開催
STROKE2013
東京都・グランドプリンスホテル新高輪

H25/3/24~H25/3/26
日本衛生学会 第83回日本衛生学会学術総会
石川県・金沢大学鶴間・宝町キャンパスほか

H25/3/27~H25/3/29
日本生理学会 第90回日本生理学会大会
東京都・タワーホール船堀

H25/3/27~H25/3/30
日本畜産学会 日本畜産学会第116回大会
広島県・安田女子大学

H25/3/28~H25/3/29
関東整形災害外科学会 53回関東整形災害外科学会
栃木県・マロニエプラザ

H25/3/28~H25/3/29
日本結核病学会 第88回日本結核病学会総会
千葉県・幕張メッセ

H25/3/28~H25/3/30
日本獣医学会 第155回日本獣医学会学術集会
東京都・21KOMCEE、講堂、11号館、13号館

—————————————————————–
5.今月の編集後記 by イ子
—————————————————————–
昨日、一昨日と天気予報では「観測史上最強レベルの
寒波が日本上空に」というほど、冬型の強い週末
でした。
そんな中、私は出身地の十日町へ行って来ました。
テレビの情報番組で最近の東北、北海道での大雪を
取り上げていましたが、十日町もこちら新潟では
有数の豪雪地帯です。
移動は自分の運転する車です。
高速道路は雪で時速50kmに規制されていました。
ですが、除雪が行き届いているので、やはり
高速道路のほうがありがたいです。
現地は2~3mの積雪がありました。
帰り道、夜の道路は真っ白で、車線は分かりません。
高速道路の2列ある車線の左側をちゃんと通っているのか、
疑問に思いながら走っていましたが、まあ、なんとか
無事に新潟まで帰着出来ました。
そろそろ暖かくなってもよさそうな時期ですが、北国に
春が訪れるのはまだ先のようです。
皆様、雪の日の外出はお気をつけてどうぞ。

それでは今月はこの辺で。
来月号をどうぞお楽しみに!