『3B月刊メールマガジン 2月号 』vol.163

2019年02月25日 (月曜日)

2019

□■—————————————————■□

リアルで扱いやすい上腕縫合トレーナーと
輪状甲状間膜切開トレーナー

『3B月刊メールマガジン 2月号 』vol.163

■□—————————————————□■

今月号の内容:

┌──【目次】──────────────────┐

1. 新製品のご案内
~上腕縫合、輪状甲状間膜切開~
2. 先生のコラム「時間の物差し」
~ヒトの成長:発育発達~
(一財)健康教育学研究所 所長
元帝京平成大学教授 竹内京子先生
3. 月刊学会情報
4. 編集後記
└────────────────────────┘

——————————————————-
1. 新製品のご案内
~上腕縫合、輪状甲状間膜切開~
——————————————————-

■縫合トレーニングアーム、ステープラー対応モデル

手と指が柔らかく、動かせるため、
指間等の施術しづらい箇所など、
複雑で難易度の高い縫合術が練習できます。

また皮膚と皮下組織を分けることで、
縫合の感触を生体に近づけています。

必要に応じて腕のどの部位にも自由に
傷を付けて縫合ができます。

価格:51,000円+税
/simulator/sutura/p101.htm?mmail&m

■TruCric 輪状甲状間膜切開トレーナー

軽量かつ頑丈なトレーナーで、
輪状甲状間膜の穿刺・切開、
経皮的気管切開術、ジェットベンチレーション、
セルジンガー法の練習・教育が可能です。

輪状軟骨、喉頭軟骨、気管軟骨を触診でき、
胸骨切痕と鎖骨も確認できます。
換気の成否を、肺バッグの膨らみにより
確認できます。

価格:228,000円+税
/simulator/als/1021893.htm?mmail&m

┏▼お問合せはどうぞこちらへ
メール:mag_3b@3bs.jp
フリーダイヤル(ユーザー様専用)0120-300-056

——————————————————-
2. 先生のコラム
——————————————————-

「時間の物差し」

~ヒトの成長:発育発達~

(一財)健康教育学研究所 所長
元帝京平成大学教授
竹内京子先生

ヒトの身体が生まれてから一人前になる
のには、ある一定の時間が必要です。
概ね20年近くかかります。
しかし、個人になるとその必要な時間は
ヒトによって異なります。

一人前の身体になるためには各器官が
構造上の完成(成人のミニチュア構造)
をみていることと、一定の大きさ(量)
になること、そして一定の機能(質)の
獲得することが必要ですが、これらの
完成時期(成長完了)は器官(臓器)に
より異なり、また個人差、性差がある
という事です。

構造上の完成の殆どは胎生期ですが、
中には出生後しばらく経ってから
成人型になる器官もあります。
肺は成人型と同じ構造になるのは、
生後8歳ごろで、遅いです。
肺の発生開始は、胎生4週頃の肺芽
(気管支芽)の発生に始まります。
ガス交換の機能も胎生期には備わっ
ており、出生と同時に肺での呼吸が
始まりますが、生後も気管支の分岐は
続き、成人型の肺の構造になるのは
生後8歳ごろというわけです。

つまり、肺は呼吸活動をつづけながら、
気管支の先端では肺胞が増え続けて
いるという具合です。
肺の機能の指標となる肺活量検査で
見てみると、男性の平均値は27~28歳
ごろまで増加傾向が示されています。
(ヒトの発育:木村邦彦)

骨格は、脳頭蓋の量的な完成が一番
早い(~7歳)です。これは中に納まる
脳の量的な成長が速いためで、この
時期の子供(幼児)は身体の各部の割合
では、頭部、しかも目から上部の割合
が大きいため「目がパッチリしていて、
頭でっかちしりすぼみ」スタイルで、
これがなぜか、大人には可愛くみえる
のであります。

日本の漫画が諸外国に可愛いと人気
なのは、大人のキャラクターなのに、
顔付きが幼児の目鼻立ちに近いところ
がその理由の一つかもしれません。
子猫や子犬が可愛いと思うのも同じ
理由だと思っています。
成人になると、目から顎までの、顔の
部分が後から成長してきますが、動物
でも同じで、目が相対的に小さくなり、
「オトナ」の顔つきになります。

身長が止まり始めるのは思春期(これ
また個人差あり)以降になりますが、
これは、androgen(アンドロゲン:
男性ホルモン)が骨端板(骨の長さの
成長の場)の閉鎖に作用するためです。
概ね20歳ごろまでに伸びは止まりま
すが、男性では24~25歳ぐらいまで
成長が見られる人もいます。

骨の長さの成長は、筋の成長より
やや遅いため、発育期に「その子供に
とって」過度の運動をすると、筋の
付着部に様々なスポーツ障害が大人
より出やすくなるので、過度の運動は
させないようにすることが必要です。

時に、特別な運動をしていなくても、
ある時期に、「足」が痛い、と訴えて
くる子供もいますが、そのような場合
骨と筋の成長速度のアンバランスが
理由の「成長痛」と言われことがあり
成長が終わると自然に消失することが
多いです。

発育期の子供はことのほか身体が大き
くなるのが早いです。日頃は家族でも
狭い家の中では顔をみることが中心で
全身を眺めるということは少ないです
が、これが寝姿を見ると、布団の大き
さがどんどん小さくなってくるので、
その瞬間大きくなっているのが分かる
わけです。
皆さんおっしゃいますが、寝る子は
育つと言われる所以です。

機能の獲得過程にみられる現象に
乗り物酔いがあります。
これは平衡覚とかかわる内耳の中の
三半規管や前提器官の機能的な成長
過程が大きく関わっています。
早いと2~3歳ごろから始まり、小学校
高学年がピークですが、これも平衡覚
器と神経系の制御システムが完成する
ころになると自然に減少してきます。

私も、小学校の高学年になってから
急にバスに揺られると気分が悪くなる
ことが多くなり、バス旅行が苦痛でし
たが、そのうち適応してきたようで
中学生以降では車酔いも船酔いの記憶
も有りません。

未熟な子供たちの細胞増殖能は非常に
高いですが、成体の細胞増殖能は低く
なります。
その代わり、容れ物(身体)が完成したら
次は中身(質:特に神経系)の充実を図ら
ねばなりませんが、これは一生もので、
手抜きはできません。

では、また来月。

<ご意見をおきかせ下さい>
竹内先生へのご意見・ご感想、コラムで感じたこと、
先生にお聞きしたいことなどもお送りください。

┏▼宛先は、
mag_3b@3bs.jp
まで。お待ちしてます!

/////////////////////////////////////////

筋膜、スポーツに関わるすべての方へ

/////////////////////////////////////////

今回の「先生のコラム」でも
触れられていますが、
竹内京子先生監訳による
Ph.D. Schleip Robert 編著、
~Fascia in Sport and Movement~
完全翻訳版がまもなく完成!

「スポーツと運動の筋膜」

筋膜の最新理論からスポーツ動作への
応用までを網羅、コラムで御馴染み
竹内先生とお仲間の先生方によって、
わかりやすい言葉で記述されています。

学校でも教わらなくなった本来の
意味での「運動学」や「体育学」を、
スポーツやケアに関わる筋膜の
上級者は、この本からどのように
組織・細胞レベルで感じ取り、今後
どう応用していくのでしょうか。

只今、予約特価受付中!
詳しくは下記サイトをご覧ください

——————————————————-
3. 月刊学会情報
——————————————————-

3月出展予定

・日本助産学会 第33回日本助産学会学術集会
期間:H31/3/2~H31/3/3
場所:福岡県・福岡国際会議場

分娩介助モデルや内診練習モデルを展示します!

・日本解剖学会 第124回日本解剖学会全国学術集会・総会
期間:H31/3/27~H31/3/29
場所:新潟県・朱鷺メッセ

人気の解剖模型、プレパラートなどを展示します!

<日本解剖学会ご参加の方へ>
学会期間中、弊社展示ブースにお越しください!
読者の方に特別に弊社解剖クリアファイルを
5枚プレゼントいたします!

ご希望の方は展示担当者に「メルマガ読者」とお伝え下さい。

弊社(日本スリービー・サイエンティフィック)は
上記学会・展示会に出展予定です。 是非この機会にお越しくださいませ。

——————————————————-

H31/3/1~H31/3/3
日本集中治療医学会 第46回日本集中治療医学会学術集会
京都府・国立京都国際会館 ほか

H31/3/7~H31/3/8
日本腹部救急医学会 第55回日本腹部救急医学会総会
宮城県 仙台国際センター

H31/3/7~H31/3/9
日本造血細胞移植学会 第41回日本造血細胞移植学会総会
大阪府・大阪国際会議場

H31.3.7~H31/3/8
日本喉頭科学会 第31回日本喉頭科学会総会・学術講演会
福岡県 久留米シティプラザ

H31/3/8~H31/3/9
日本嚥下医学会 第42回日本嚥下医学会総会並びに学術講演会
福岡県 久留米シティプラザ

H31.3.10
日本獣医皮膚科学会 第22回日本獣医皮膚科学会学術大会・総会
東京都・KFC 国際ファッションセンター
/

H31/3/14~H31/3/16
日本薬理学会 第92回日本薬理学会年会
大阪府・大阪国際会議場

H31/3/17~H31/3/19
日本発達心理学会 第30回日本発達心理学会大会
東京都・早稲田大学 戸山キャンパス

H31/3/20~H31/3/23
日本森林学会 第130回日本森林学会大会
新潟県・朱鷺メッセ

H31/3/21~H31/3/23
日本脳卒中学会 第44回日本脳卒中学会学術集会
神奈川県・パシフィコ横浜

H31/3/21~H31/3/23
日本脳卒中の外科学会 第48回日本脳卒中の外科学会学術集会
神奈川県・パシフィコ横浜

H31/3/21~H31/3/23
日本再生医療学会 第18回日本再生医療学会総会
兵庫県・神戸国際会議場 神戸国際展示場

H31/3/28~H31/3/31
日本生理学会 FAOPS2019&第96回日本生理学会大会 合同大会
兵庫県・神戸国際会議場

——————————————————-
4. 今月の編集後記 by ゆたか
——————————————————-

こんにちは。

書く話題が思いつかない時、
メルマガ編集長に「パス」「PASS」の
一言でいい?と聞くと、必ず
「ダメ!!!」と叱られます。

私が通っているフィットネスクラブの
新スタッフが首から下げていたネーム
プレート?(ケン・シュウセイさん)が
試験でもパスして正式採用になった
ようで、ちゃんとしたネームプレートを
付けていました。

え!
「ケン・シュウセイ」さんという
名前じゃない!
「研修生」だったの?
と気づきました。

勘違いを記憶から遠くへパスしてしまいたい
オマヌケな間違えでした。

「研さん」と呼ばなくて良かった。

それでは今月はこの辺で。

来月号をどうぞお楽しみに!